つい先日に「コロッケ」を作ったばかりなのに本日のメニューも揚げ物の「キャベツメンチ」。「お昼ごはん」に揚げものが続いている我が家です。揚げ物大好き。o(゚∀゚*o) 元祖「キャベツ・メンチ」といえば料理研究家の「有元葉子」さん。TVで紹介されて以来、…
キットを利用して「うさぎのカントリー・ドール」を作りました。カントリー・ドールを本格的に作ったのは初めて。だけど意外と簡単でした。 最近「ハンドメイド熱」がすごいです。三浦百恵さんの本「時間(とき)の花束 」を読んで、手作りの素晴らしさを改め…
久しぶりに「昔ながらのコロッケ」を作りました。「コロッケ」は経済的だし満足感もいっぱいだし家計も大助かり。(≧∀≦) 「じゃがいも」のストックがあったので、お昼は「コロッケ」に。久しぶりに作ったけど、熱々はやっぱり最高。残ったコロッケは、翌朝に…
キットを利用して「カップケーキ型のピンクッション」を作りました。うさぎさんがカップを両手でかかえているようなかわいいデザインです。 なんと、手作りが大好きなのに、お気に入りの「ピンクッション」をまだ持っていませんでした。ネット・サーフィンし…
先日、残っていたピザ生地をアレンジして焼いた「シュトロイゼルをかけたピザ」それが意外においしくてびっくり。夫もたいそう喜んでくれたので、今回はピザ生地ではなく本格的な「シュトロイゼルの菓子パン」にチャレンジしました! 結論から言うと、こちら…
夫は毎年冬になると、肌がかさついてかゆくなります。特にこの冬はホームセンターのアルバイトで、手が荒れがちに。そんな時の強い味方が「リペアクリーム」です。 ドライスキンで指の先がひび割れるのって、痛くて本当に辛いですよね。このような状態になっ…
手作り人形「ニーナちゃん」のブラウスとオーバーオールが完成♪手持ちの布地で作ったけど意外と....かわいいっ。(≧∀≦) チェックのブラウスは「ニーナの着せかえブック」オーバーオールは「ニーナの着せかえブック・ニーナ本体とウエアと小物80点 ! 」を参考…
冷凍していたピザ生地で、ドイツ風「シュトロイゼルのパン」を作りました。クッキー生地がサックサクで、とってもおいしかったです。夫が大喜びした「おやつ」でした。 ホームベーカリーで作ったピザ生地は意外と便利かも。「ピザ以外においしく食べる方法は…
ずっと家の中で「手芸生活」を楽しんでいます。今日は手作りできる着せかえ人形「ニーナちゃん」のジャケットを作りました。 手持ちの布地でカジュアルな「ジャケット」を製作。はじめは夫の綿パンを解体して「コート」を作ろうと思って裁断したのですがちょ…
今日のおやつは手作りピザ。ホームベーカリーを利用して作ったボリューム満点のおやつです。なんと、この大きな1枚を二人で完食しました!! パナソニックのホームベーカリーは、購入以来我が家で大ヒット中。ピザ生地も自動で作ってくれるので、初老の夫婦に…
最近は午後から手芸タイムを楽しんでいます。我が家の「着せかえ人形のニーナちゃん」もどんどん進化中です。 年末から手芸タイムを楽しんで、充実した時間を過ごしています。そして自分で作った着せかえ人形「ニーナちゃん」も、以前に紹介した雰囲気と変わ…
「おおみそか」には、二人で「ざるそば」を食べて年越し代わり。今年は世間的なこともあり静かなお正月となりました。なかでも楽しかったのは、孫たちと一緒に「フライドチキン」を楽しんだこと。 「お正月」といっても特別なことはしませんでした。外出も控…
お昼ごはんに「トンカツ」を食べました。夫も年末から仕事が休みなので、「のんびりムード」で過ごしています。 元旦に「お雑煮」を楽しんだあとは、ほぼ普段通りの食事に戻った我が家。「トンカツ」は私の大好物。(≧∀≦)夫が「鶏肉のから揚げ派」なら、私は…
なんと「おおみそか」に手作りを楽しんでいます。久しぶりに「ニーナちゃん」を作りました!ステイホームでハンドメイド全開です。 ホビーラ・ホビーレさんから発売されているお人形のキット「ニーナちゃん」 以前に書いた「【おとな女子も大好き?】手作り…
29日はお菓子作りに専念して「ケーキ職人」に早変わり。東京で結婚生活を送っている次女へ「手作りのパウンド・ケーキ」を送りました。 次女は 昨年の10月に結婚したばかりの・・・。「新婚さん」(〃∀〃)今年は世間的な事情も重なって、やむおえず帰省は…