図書館からメールが!予約していた三浦百恵さんのパッチワーク作品集「時間(とき)の花束」が用意できたそう!!やっと キタ――(゚∀゚)――!! 「まだかまだか」と待ちわびていた本が、クリスマスの日に順番がまわってくるなんて!天の采配を感じます。(≧∀≦)私にとっ…
夫から「鶏のからあげが食べたい。しかもパリッとしたやつが。」と、リクエストを頂戴しました。ということで、イブのお昼ごはんは「から揚げ定食」に決定。 そういえば「鶏のから揚げ」って、ここ最近は食べてませんでした。私のあやふやな記憶が正しければ…
ドイツの伝統的なクリスマス・ケーキ。タカキ・ベーカリーの「シュトレン」が大好き。クリスマス・シーズンになったらスーパーに登場します。 12月に入ったら「おやつの時間」に「タカキベーカリーの小さなシュトレン」をよく食べます。レーズンなどのドライ…
切りこんぶを入れた「炊き込みごはん」が最高においしくできました。三合ほど炊いたのに、ほぼ一日で完食。「どんだけ食べるんじゃー」って感じでした。 炊き込みごはんのレシピは、いつもお世話になっている「きょうの料理」から。野口日出子さんの「かやく…
ささやかな楽しみを味わえる「手芸」を再開。キット ( 型紙と材料と作り方がセットになっている ) を利用して毎日少しづつ製作しています。 今年は「ブログ更新」に専念していたので「手芸」といえば孫に頼まれた「ぬいぐるみ」を作ったぐらい。でも作ってい…
久しぶりに「カレー」を作りました!といっても「カレー・ルゥ―」を利用した即席カレー。夜食に「カップラーメン」も食べました。(≧∀≦) 我が家はカレーの時はカレーだけ。(・∀・)パンチが効いた味なので、いつのまにか「サラダ」なども添えなくなりました。…
19日の午後から孫たちを呼んで「クリスマスパーティー」決行。ところが災難続きで心が折れそうに。 「なんでこーなるの??」と混乱の中で始まったパーティー。当日は4つの災難が待ち受けておりました。12月は「誕生月」のせいか、運勢のアップダウンが…
孫にリクエストされていた「ぬいぐるみ」がやっと完成しました。ε-(´∀`*)ホッちょっと記念撮影。 なんとかクリスマス・パーティーの前に完成したのでホッとしています。孫のリクエストをヒントにしながら、コツコツと作り続けること数週間。19日(土)の午後…
この日は節約献立。インスタントラーメン・おにぎり・ワンタンスープです。塩鮭をたくさん使った「おにぎり」を、おいしくいただきました。 もう何年ぶりかで、 市販品の「塩鮭」を買いました。いつもは「生の鮭」を買って自家製の「塩鮭」を作っていたけれ…
古いレシピの「アップルパイ」を久しぶりに焼きました。娘に大好評だった「アップルパイ」です。とっても簡単でおいしいですよ。 子供たちが大好きで、以前はよく作っていた「アップルパイ」買い置きしていた「りんご」も残っていたので早速作ることにしまし…
12月は娘ムコと、私の誕生月です。(≧∀≦)自分へのプレゼントに「551のHORAIの豚まんとシュウマイ」をお腹いっぱい食べました。あぁ。おいしかったー。 「豚まん」と言えばやっぱり「551蓬莱」(ほうらい)この皮のもちもち感と甘さ、そして具の独特の風味とお…
長女の娘むこが41回目の誕生日を迎えました。今年は自信作「キャラメルりんごのパウンドケーキ」をプレゼント! 年金生活ゆえ、お金を使ってプレゼントしたら反対に気を遣わせます"(^^ゞそれで今年は手作りで勝負。夫をトリコにした「いがらしろみさん・キ…
早いもので、もう12月の中旬。寒くなると「グラタン」が恋しくなります。今回は「白みそ」を入れたグラタンに挑戦! 若い時はいつも「ハウス マカロニグラタン」を利用してました。「ホワイトソース」が難しいと思っていたので。でも作ってみたら意外と簡…
愛用中の「象印・食器乾燥機」をキレイにしました。フタが取り外し可能なので、おそうじの時にはとっても便利です。 ず~っと汚れている部分を見ないフリしてきた「食器乾燥機」だけどもう限界。( ̄m ̄〃)ということで、意を決して、分解してお掃除をするこ…
今日のお昼ごはんは「豚コマのしそ炒め」です。ブロッコリーは塩ゆでにして、マヨネーズを添えて。ダンスクのお皿を久しぶりに使いました。 だいたい午後1時30分過ぎぐらいに仕事から帰宅する夫。 「晩ごはん」は食べないので「お昼ごはん」を一番楽しみに…