2月14日は「バレンタインデー」そわそわしていた夫にも、無事に「気まぐれ天使たち」からお菓子のプレゼントが。今年はかなり凝ったお菓子で「じぃじもビックリ」 朝の10時ごろに娘一家がやってきて、玄関先で「おじいちゃん、いつもありがとう」と言っ…
孫が着用するマスクを作りました。初めて作ってみた感想は「意外と難しい」「マスクなんて超かんたんよーっ。ほっほー♪」なんて娘に言った自分が恥ずかしいです。とほほ。(  ̄▽ ̄:) 「直線だから簡単」と思いきや。これがなかなか難しく・・・。 特にマスク…
これぞアクシデント!?「目がチクチクするなぁ?」と思って鏡を見たら・・・。 「ぎゃぁぁぁっ。目がゾンビになってる!!」 左目が「赤い絵の具が流れたように真っ赤」になっているではありませんか。 別にころんで目を打撲した記憶もないのでビックリ・し…
手作り人形「ニーナちゃん」のお洋服が完成。キットを利用したセットなので、パーフェクトなコーディネートにもうメロメロです。 入手したものの、ずっと押し入れに眠っていた「お洋服のキット」がやっと完成しました。 思った通り「ジャケット」はキルティ…
夫がおやつに「特大シナモンパン」を焼きました。「ホームベーカリー」を利用して作るのは確かもう4度目のはず。 夫は「ホームベーカリー」で気軽に作ることができる「シナモンパン」がお気に入りです。今回は試験的に100円ショップで購入した「ドライフ…
コツコツと「手芸時間」を楽しんでいます。「ミニ・バスケット」に「ピンクッション」そして「お人形のお洋服」手芸はストレス解消になりますね。 先日、100円ショップで購入した木製のボウル。それを利用して、さっそく安定感のあるピンクッションを製作…
「きょうの料理」で紹介されていた前沢リカさんの 「しょうがたっぷりカレーうどん」を作ってみました。おいしかったので2日続けて作りました! 「カレーうどん」って簡単に作ることができるんですね。TVで観た翌日に作ってみたら、そのおいしさに二人でび…
先日作った「赤毛のアン」のお人形。さっそく練習がてら、もう1体作ってみました。やっぱり2作目の方が上手にできました。 「一日でできる赤毛のアン・グッズ」に掲載されていた、顔をペンで描いたお人形。それに惹かれて先日、初めて作ったのだけれど「顔…
新鮮なマグロが手に入ったので「手巻き寿司」を作りました!シソとキュウリを一緒にくるりと巻いて o(゚∀゚*o)絶品手巻きのできあがりぃ~っ。(≧∀≦) 本当に久しぶりに「手巻き寿司」を作りました。年金暮らしには少しぜいたく(?)なメニューかも。( ̄m ̄〃)で…
またまた「餃子」を作りましたぁ~!実はキャベツが大量に残っているので、消費のため(^^ゞオイスターソースがきいている、味の濃い餃子でごはんが進みました。 先日、作ったばかりの「餃子」(*^∀^*)ノとてもおいしかったので、再び食卓に登場です。今回は…
「1日でできる赤毛のアン・グッズ」という本を参考に人形を作りました。お顔はピグマペンで描くので、とっても簡単。 身長は20㎝ほどで、立ちっぱなしのお人形。本当に1日で仕上がりました。小さな「麦わら帽子」があればパーフェクトなんだけれど、近所…
我が家の貴重な稼ぎがしら (≧∀≦)夫がアルバイト先での健康診断の結果を持ち帰りました。以前に500円で受信した「特定健診」での結果がほぼパーフェクトだった夫。今回の結果はいかに。(・∀・) 「健康診断」の結果を聞くのって、本当にドキドキしますよね…
キットを利用して「ウサギのカントリードール」を作りました。(≧∀≦)お顔は「ピグマペン」を使って初挑戦。 黒い耳が麦わら帽子から出ている姿が気に入って、さっそく作ってみることに。スリムなボディで、とっても個性的なカントリードールのうさぎちゃんで…
お人形とハートの飾りが愛らしい「ミニ・バスケット」が完成しました。大きさは底の直径が10㎝ほど。ところが完成後に重大な失敗に気がついて・・・。 やっぱりホビーラホービーレさんのキットは可愛いですね。作りながらしみじみ思いました!お人形は思っ…
久しぶりに「お好み焼き」を作りました!参考にしたレシピは料理研究家の大原千鶴さん。最近はずっとこのレシピを愛用しています。 以前まで「お好み焼き」は我流で適当に作ってました。だからいつも味が決まらず、中途半端な感じに。(T∀T;)それが悩みで「…
手作り人形のケイトちゃん。(≧∀≦)夫のお給料日まで、スキンヘッドのままでした。( ;∀;)そんなケイトちゃんがやっと変身。 ケイトちゃんは「CHECK&STRIPE」から予約販売されているお人形のキットです。そのキットを何度か購入したことがあるので、あまり布で…
夜食に「なべやきうどん」を作って食べました。卵もいれない「シンプルなうどん」だけど熱々で、体がポカポカと暖まりました。 この日は「お昼ごはん」を外で楽しみました。o(゚∀゚*o)案の定、夜になったらお腹がすいて「うどん」を食べることに。 うどんはい…
この日はポカポカ陽気。お天気も最高だったので、外でご飯を食べることに。おいしい「てんぷら」をテイクアウトして食べました。 テイクアウトしたのは牛窓に本店がある「中光商店」さん。もう、ここの「てんぷら」が大好き。(≧∀≦)冷めてもおいしいので、外…
この日のおやつは手作りの「シナモンロール」やっぱり1個づつ成形した「うずまききパン」はおいしいな。o(゚∀゚*o) 先日、ホームベーカリーで「ドカーン」と丸ごと焼いた「シナモンロール」。私的には、やっぱり一個づつ成形した方が好みでした。それで今回は…
やっとお給料日。(≧∀≦)欲しかった「手芸用品」をまとめ買いしました!これで当分楽しめます。 「部屋に丸坊主の人形がいるけど、どうしたの。」って夫に尋ねられました。そうなんです。(;゜∀゜)お給料日がきたら毛糸を購入して、髪の毛をつけてあげようと思…
夫婦で「餃子」が大好き。(≧∀≦)以前はよく「王将」の餃子をテイクアウトしてました。だけど最近はもっぱら「手作り餃子」を楽しんでいます。 そういえば、 お店の「餃子」は時々「油っぽいな」と思うことがありました。家で作った「餃子」は意外とさっぱりと…
「晩ごはん」を食べない我が家は「お昼ごはん」がメイン。そんな我が家の、ある日の「お昼ごはん」を紹介します。こうやって見ると「お肉」がメインですね。 最近作ったのは「カレイのから揚げの甘酢あんかけ」「おでん」そして「八宝菜」「鶏のから揚げ」な…
今日は朝から冷たい雨が・・・。部屋にこもって、布地の整理やお人形の髪をソバージュにして遊んでいました。 手芸は「キット」を利用して製作するのが好き。(≧∀≦)だけど完成したあと、材料が少しづつ残ったりします。そんな「布地のかけら」が増えてきたの…
「ホームベーカリー」のレシピを利用して「シナモンロール」を作りました。いつもは生地だけ作ってオーブンで焼いていたのですが、今回は「ホームベーカーリー」にすべてお任せ。 「パナソニックのホームベーカリー」が、わびしい年金生活に「豊かさ」をもた…
手芸屋さん「ホビーラホビーレ」の手作り人形ニーナちゃん。今回はフェルトのスモックとリネンのパンツ、そしてクツを手作りしました。そんな新作を紹介しますね。 手作り人形のニーナちゃん。もう大好き!(≧∀≦)陽気で楽しそうな雰囲気が、ながめていると心…
最近はすっかり「手芸&ブログ更新」が日課となっています。今回は先日に完成した「ソーイング・ボックス」の2作目を作りました。 キットには型紙がついているので、作品が完成した後も、手持ちの材料などを使って「追加で製作」することが可能になります。…
夫の「給料日」まであと数日。今月はいろいろと出費が重なって家計も大ピンチ。何とかこの苦境を無事に乗り超えたい。 本日のお昼ごはんは、冷蔵庫の残りもので「野菜いため」「焼肉のたれ」があったのでそれで味付けしました。 これで冷蔵庫の食材はスッカ…
キット利用して「ソーイング・ボックス作り」に挑戦。だけど難しくて大失敗 (T∀T;)急きょ、手持ちの布を使って作り直しました。とほほ。 パッチワークの「ソーイング・ボックス」が欲しくてキットを入手。「簡単だろう」と思って袋から「説明書」を出して読…
先日は、もうすぐ小学1年生になる孫の誕生日でした。そんな孫へのプレゼントに、夫が張りきって用意したものは。なんと段ボールで作った「ガチャガチャ」! 幼稚園ぐらいの子供って「通称名・ガチャガチャ」が大好きですよね。孫のサユも大好きで、夫も何度…
つい先日に「コロッケ」を作ったばかりなのに本日のメニューも揚げ物の「キャベツメンチ」。「お昼ごはん」に揚げものが続いている我が家です。揚げ物大好き。o(゚∀゚*o) 元祖「キャベツ・メンチ」といえば料理研究家の「有元葉子」さん。TVで紹介されて以来、…