ガーデニング
この日は意を決してバラの植え替えを実行しました。ベランダは風がピューピューふいてかなり寒いので、植え替えにはちょっと勇気がいったけど、無事にすんで安心しました。 鉢から出したら、鉢いっぱいにビッシリ根が張っていてビックリ。どうりで水をあげて…
鉢植えの「イングリッド・バーグマン」先日、すべての葉を取って休眠させました。 もうすぐしたら、枝を短く選定してあげるつもり。また今月に、根っこをキレイに洗ってあげて「植え替え」してあげようと思います。 オリーブは元気ハツラツ。 この場所が気に…
ベランダでささやかなガーデニングを楽しんでいます。今日はオリーブの葉をスッキリさせて秋の花も植えました。 秋風の中、ベランダで楽しいひととき。ベランダって最高ーーーー♪ご近所さんの気配を気にすることなく、自分のペースでゆっくりと植え替えるこ…
転居のため、7月の暑いさなかに「地植え」から「鉢植え」に植え替えたバラ。市営住宅のベランダでぐんぐん成長して、かわいい花を咲かせてくれるようになりました。 私の精神安定剤 早朝にバラの様子を見るのが日課となりました。 人の気配を感じることなく…
市営住宅へ引っ越して一か月が過ぎました。やっと、、、やっと心身共に「落ち着いたかなー。」って感じ。 玄関にシートを敷きました 玄関の床はコンクリートがむき出しで、最初は寒々とした感じでした。かなり味気なかったので、明るい色のフローリングシー…
部屋の中にいる元気な「ゴムの木」をまだ紹介していませんでした!バラやオリーブはたくさん記事を書いているのに...。反省...。( ̄m ̄〃) ゴムの木の受難 このゴムの木。(・∀・) もとは長女の家で育っていました。ところがある日のこと、孫二人が騒いで鉢…
25日は夕方から1回目のワクチン接種でビビりまくりの60代です。副作用がないことを祈るばかり...。 そんな心配をしながらも、この日はベランダの植物に「キャスター付きの受け皿」を設置しました。鉢が結構おもいので、雨の日や台風の日など、気軽に移動…
引越しのため、夏真っ盛りに「地植え」から「鉢植え」に移植した「イングリッドバーグマン」。どうなるかヒヤヒヤしたけれど、今朝になって小さな「つぼみ」を発見! 「つぼみ」を見つけたときは本当にうれしかったです。新しい葉っぱもたくさん出てくるよう…
今年も「イングリッド・バーグマン」の季節がやってきました♪5月になって初めて咲く「イングリッド・バーグマン」は、驚くほど大輪で、それはそれは息を飲む美しさです。 現在、部屋の中は赤いバラでいっぱいです。 恥ずかしいほど「ずぼらな管理で、ほぼ放…
育てているバラの品種は「イングリッド・バーグマン」ほとんど我流で育てています。12月はツボミを花びんに活けて、室内で開花させています。 12月になると外の気温がぐっと冷え込むので、ツボミはつけても自力で開花するのは難しいようです。 それでツボ…
久しぶりにお花を植え替え。レンガを並べて作った花壇に、冬の花を植えました。土を触ると、スッキリして気分転換になりますね。 植えたのは恒例の「ガーデンシクラメン」や「ビオラ」、そして白い小花が愛らしい「イベリス」などです。ちょっとしたスペース…
もう12月だというのに我が家はバラでいっぱい。部屋のあちこちにバラの切り花を飾っています。今日はそんなバラの画像をお届けします。 地植えのバラを育てて4年目になりました。初めて育てたバラの品種がイングリッド・バーグマンで、それ以外は育てたこ…
いつも部屋をエレガントに保ってくれる赤いバラ。晩秋になっても元気に咲いてくれています。 バラの名前は往年の名女優・イングリッド・バーグマン。バーグマンといえば「カサブランカ」が有名だけど、個人的にはサスペンス映画の巨匠・ヒッチコックの「白い…
暑さに負けず、8月になっても咲き続けてくれる赤いバラ!品種は「イングリッド・バーグマン」です。今日はバラの画像をお届けしますね。 一番の特等席は東側の窓辺 東側のこの窓辺が、一番イキイキとして見えます。なんだかバラちゃんもうれしそう。 私は「…
ガーデニングは好きだけど、バラは1度も育てたことがありません。バラの栽培ってむずかしいですか?お庭に咲いているとステキだから育ててみたい! 今回はそんな疑問にお答えしますね。 初心者さんには病気に強い品種がおすすめ 私はバラを育てて3年目です…