年金生活
二人暮らしのささやかな日常をつづります。
夫がおやつに「特大シナモンパン」を焼きました。「ホームベーカリー」を利用して作るのは確かもう4度目のはず。 夫は「ホームベーカリー」で気軽に作ることができる「シナモンパン」がお気に入りです。今回は試験的に100円ショップで購入した「ドライフ…
「きょうの料理」で紹介されていた前沢リカさんの 「しょうがたっぷりカレーうどん」を作ってみました。おいしかったので2日続けて作りました! 「カレーうどん」って簡単に作ることができるんですね。TVで観た翌日に作ってみたら、そのおいしさに二人でび…
新鮮なマグロが手に入ったので「手巻き寿司」を作りました!シソとキュウリを一緒にくるりと巻いて o(゚∀゚*o)絶品手巻きのできあがりぃ~っ。(≧∀≦) 本当に久しぶりに「手巻き寿司」を作りました。年金暮らしには少しぜいたく(?)なメニューかも。( ̄m ̄〃)で…
またまた「餃子」を作りましたぁ~!実はキャベツが大量に残っているので、消費のため(^^ゞオイスターソースがきいている、味の濃い餃子でごはんが進みました。 先日、作ったばかりの「餃子」(*^∀^*)ノとてもおいしかったので、再び食卓に登場です。今回は…
久しぶりに「お好み焼き」を作りました!参考にしたレシピは料理研究家の大原千鶴さん。最近はずっとこのレシピを愛用しています。 以前まで「お好み焼き」は我流で適当に作ってました。だからいつも味が決まらず、中途半端な感じに。(T∀T;)それが悩みで「…
夜食に「なべやきうどん」を作って食べました。卵もいれない「シンプルなうどん」だけど熱々で、体がポカポカと暖まりました。 この日は「お昼ごはん」を外で楽しみました。o(゚∀゚*o)案の定、夜になったらお腹がすいて「うどん」を食べることに。 うどんはい…
この日はポカポカ陽気。お天気も最高だったので、外でご飯を食べることに。おいしい「てんぷら」をテイクアウトして食べました。 テイクアウトしたのは牛窓に本店がある「中光商店」さん。もう、ここの「てんぷら」が大好き。(≧∀≦)冷めてもおいしいので、外…
夫婦で「餃子」が大好き。(≧∀≦)以前はよく「王将」の餃子をテイクアウトしてました。だけど最近はもっぱら「手作り餃子」を楽しんでいます。 そういえば、 お店の「餃子」は時々「油っぽいな」と思うことがありました。家で作った「餃子」は意外とさっぱりと…
「晩ごはん」を食べない我が家は「お昼ごはん」がメイン。そんな我が家の、ある日の「お昼ごはん」を紹介します。こうやって見ると「お肉」がメインですね。 最近作ったのは「カレイのから揚げの甘酢あんかけ」「おでん」そして「八宝菜」「鶏のから揚げ」な…
「ホームベーカリー」のレシピを利用して「シナモンロール」を作りました。いつもは生地だけ作ってオーブンで焼いていたのですが、今回は「ホームベーカーリー」にすべてお任せ。 「パナソニックのホームベーカリー」が、わびしい年金生活に「豊かさ」をもた…
夫の「給料日」まであと数日。今月はいろいろと出費が重なって家計も大ピンチ。何とかこの苦境を無事に乗り超えたい。 本日のお昼ごはんは、冷蔵庫の残りもので「野菜いため」「焼肉のたれ」があったのでそれで味付けしました。 これで冷蔵庫の食材はスッカ…
つい先日に「コロッケ」を作ったばかりなのに本日のメニューも揚げ物の「キャベツメンチ」。「お昼ごはん」に揚げものが続いている我が家です。揚げ物大好き。o(゚∀゚*o) 元祖「キャベツ・メンチ」といえば料理研究家の「有元葉子」さん。TVで紹介されて以来、…
久しぶりに「昔ながらのコロッケ」を作りました。「コロッケ」は経済的だし満足感もいっぱいだし家計も大助かり。(≧∀≦) 「じゃがいも」のストックがあったので、お昼は「コロッケ」に。久しぶりに作ったけど、熱々はやっぱり最高。残ったコロッケは、翌朝に…
先日、残っていたピザ生地をアレンジして焼いた「シュトロイゼルをかけたピザ」それが意外においしくてびっくり。夫もたいそう喜んでくれたので、今回はピザ生地ではなく本格的な「シュトロイゼルの菓子パン」にチャレンジしました! 結論から言うと、こちら…
冷凍していたピザ生地で、ドイツ風「シュトロイゼルのパン」を作りました。クッキー生地がサックサクで、とってもおいしかったです。夫が大喜びした「おやつ」でした。 ホームベーカリーで作ったピザ生地は意外と便利かも。「ピザ以外においしく食べる方法は…
今日のおやつは手作りピザ。ホームベーカリーを利用して作ったボリューム満点のおやつです。なんと、この大きな1枚を二人で完食しました!! パナソニックのホームベーカリーは、購入以来我が家で大ヒット中。ピザ生地も自動で作ってくれるので、初老の夫婦に…
「おおみそか」には、二人で「ざるそば」を食べて年越し代わり。今年は世間的なこともあり静かなお正月となりました。なかでも楽しかったのは、孫たちと一緒に「フライドチキン」を楽しんだこと。 「お正月」といっても特別なことはしませんでした。外出も控…
お昼ごはんに「トンカツ」を食べました。夫も年末から仕事が休みなので、「のんびりムード」で過ごしています。 元旦に「お雑煮」を楽しんだあとは、ほぼ普段通りの食事に戻った我が家。「トンカツ」は私の大好物。(≧∀≦)夫が「鶏肉のから揚げ派」なら、私は…
先日うけた「特定健康審査」の結果をきくために、二人で病院へ。血液検査の結果をきくのって、いくつになってもドキドキして苦手です。夫の結果に妻びっくり。 サラリーマン時代は「肝機能」と「脂質」の数値に悩まされてきた夫。その他「糖代謝」の数値も決…
夫から「鶏のからあげが食べたい。しかもパリッとしたやつが。」と、リクエストを頂戴しました。ということで、イブのお昼ごはんは「から揚げ定食」に決定。 そういえば「鶏のから揚げ」って、ここ最近は食べてませんでした。私のあやふやな記憶が正しければ…
ドイツの伝統的なクリスマス・ケーキ。タカキ・ベーカリーの「シュトレン」が大好き。クリスマス・シーズンになったらスーパーに登場します。 12月に入ったら「おやつの時間」に「タカキベーカリーの小さなシュトレン」をよく食べます。レーズンなどのドライ…
切りこんぶを入れた「炊き込みごはん」が最高においしくできました。三合ほど炊いたのに、ほぼ一日で完食。「どんだけ食べるんじゃー」って感じでした。 炊き込みごはんのレシピは、いつもお世話になっている「きょうの料理」から。野口日出子さんの「かやく…
久しぶりに「カレー」を作りました!といっても「カレー・ルゥ―」を利用した即席カレー。夜食に「カップラーメン」も食べました。(≧∀≦) 我が家はカレーの時はカレーだけ。(・∀・)パンチが効いた味なので、いつのまにか「サラダ」なども添えなくなりました。…
孫にリクエストされていた「ぬいぐるみ」がやっと完成しました。ε-(´∀`*)ホッちょっと記念撮影。 なんとかクリスマス・パーティーの前に完成したのでホッとしています。孫のリクエストをヒントにしながら、コツコツと作り続けること数週間。19日(土)の午後…
この日は節約献立。インスタントラーメン・おにぎり・ワンタンスープです。塩鮭をたくさん使った「おにぎり」を、おいしくいただきました。 もう何年ぶりかで、 市販品の「塩鮭」を買いました。いつもは「生の鮭」を買って自家製の「塩鮭」を作っていたけれ…
古いレシピの「アップルパイ」を久しぶりに焼きました。娘に大好評だった「アップルパイ」です。とっても簡単でおいしいですよ。 子供たちが大好きで、以前はよく作っていた「アップルパイ」買い置きしていた「りんご」も残っていたので早速作ることにしまし…
12月は娘ムコと、私の誕生月です。(≧∀≦)自分へのプレゼントに「551のHORAIの豚まんとシュウマイ」をお腹いっぱい食べました。あぁ。おいしかったー。 「豚まん」と言えばやっぱり「551蓬莱」(ほうらい)この皮のもちもち感と甘さ、そして具の独特の風味とお…
早いもので、もう12月の中旬。寒くなると「グラタン」が恋しくなります。今回は「白みそ」を入れたグラタンに挑戦! 若い時はいつも「ハウス マカロニグラタン」を利用してました。「ホワイトソース」が難しいと思っていたので。でも作ってみたら意外と簡…
愛用中の「象印・食器乾燥機」をキレイにしました。フタが取り外し可能なので、おそうじの時にはとっても便利です。 ず~っと汚れている部分を見ないフリしてきた「食器乾燥機」だけどもう限界。( ̄m ̄〃)ということで、意を決して、分解してお掃除をするこ…
今日のお昼ごはんは「豚コマのしそ炒め」です。ブロッコリーは塩ゆでにして、マヨネーズを添えて。ダンスクのお皿を久しぶりに使いました。 だいたい午後1時30分過ぎぐらいに仕事から帰宅する夫。 「晩ごはん」は食べないので「お昼ごはん」を一番楽しみに…