60代の美容
最近は「テレビ体操」と「気功」を熱心に実践しています。すっかり習慣となりました。 ほぼ「引きこもり」なので、意識的に体を動かすようにしています。特に昨年の秋ごろ、右足の股関節を痛めて以来・・・ ラジオ体操は毎朝10時ごろ、Eテレの「テレビ体…
最近のおやつは「さつまいも」がメイン。食生活が大幅に変わりました。 足の不調以来、思うところあって「市販のお菓子や菓子パン」をキッパリをやめました。家では「砂糖たっぷりの甘いお菓子」を作ることをやめて、それから甘いコーヒーも。 おやつはふか…
先日から始めたばかりの「脱・砂糖生活」毎朝登場する「ホームベーカリーで焼いた食パン」は「砂糖」の代わりに「はちみつ」でも上手に焼けることを発見! 「脱・砂糖」をめざしているとはいえ、今のところ「脱」をめざしているのは「あらゆる砂糖」だけです…
血液検査の結果にガッカリ。こうなったら本気で「砂糖抜き」を実行しなければ...。 昨日、夫婦で「500円のワンコイン検診の結果」を聞きに病院へ行きました。夫は昨年以上に優秀な成績(?)で機嫌も上々。サラリーマン時代の結果とは雲泥の差です。メタ…
足の調子が今一つなので、現在ウオーキングをお休み中です。唐突ですが「砂糖」の摂取を真剣にやめようと思っています。まずはコーヒーから。 きっかけは、とある整骨院のブログ。「関節痛は糖質と関係あると聞いたことがある。」と書かれておりまして、、、…
引越しのバタバタもやっと落ち着いたのでウオーキングを再開しました!が。思わぬ落とし穴が・・・。 あぁ。60代は、やっぱり無理は禁物・・・////毎日、夕方に40分~1時間ほど歩いていたら、体の異変に気がつきました。股関節がいたいっ・・・! 天か…
ここ数か月、朝食は「コーヒーと自家製パン」を基本に野菜ジュースやフルーツも必ず摂取するようになりました。 野菜ジュースは「カゴメ トマトジュース」の効能が気に入って少しづつ飲むようにしています。冷たくしたトマトジュースは濃厚でとってもおいし…
「資生堂ドルックス・クレンジングクリーム」の効果が素晴らしいです。これと「オイデルミン」は私の中ではゴールデン・コンビ!そんなシニアの使い方を公開しました。 加齢と共に化粧品も変化 以前はクレンジングと言えばオイル派で、ずっと色々なメーカー…
500円ちょっとで買える「資生堂 オイデルミン」これなくして、私のスキンケアは始まりません。年金生活者には、合掌したいほどありがたい存在です。(*˘人˘*) 資生堂 オイデルミンとは 資生堂から発売されている「ふきとり専用の化粧水」 1897年 ( 明治30年 )…
今回は外出するときの必需品を紹介します。バッグも必要だけど、特に日傘は手放せません。日光アレルギーなので、特に遮光率にこだわった日傘を愛用しています。 夏の炎天下に大活躍の日傘 いよいよ夏本番となりましたね。50代を過ぎるころから強い紫外線に…
シニアですが、ナノケアスチーマーに興味があります。 これを使うと、化粧ノリが良くなるって本当? あと、お肌のハリにも効果があるそうで、正直な使用感を教えてほしいわ。 今回はこのような疑問を解決しますね。 ナノケア スチーマーとは パナソニックか…