本日はフローリングと家具のお手入れをしました。
もう、ピッカピカ☆
つやピカワックス
フローリングには以前の住まいから活用している「つやピカワックス」
シュシュっとスプレーして拭くだけで、輝くようなツヤが出るので重宝しています。
家具にはAURO
家具には自然素材の「AURO」を。
こちらはしっとりとしたツヤが出て、落ち着いた雰囲気に仕上がります。
購入したらかなりもつので経済的かも。
原液を薄めて
毎回、希釈の仕方を忘れてしまうので、箱の表面に書いています。
希釈した液体を保存するのはNGなので、面倒くさいけれど、毎回作って使い切ります。
方法はタオルを液体に浸して固く絞り、家具を拭いてまわるだけ。
家具に何ともいえないツヤが出て、上品な仕上がりになるので気に入ってます。
食用オイルも活用中
こちらも、ほんの少しだけ家具につけて磨きます。
ほんと、つやが出てピカピカになりますよ。
「オリーブオイル」は乾きにくいそうなので、ずいぶん前に使うのをやめました。
家具が元気に
我が家の家具はパイン材が多いので、磨いたあとは「つやつや」になるのがわかります。
今回も一部屋づつまわって、丹念に磨きました。
だいたいひと月に1度くらいの割合で「AURO」や食用油で拭いています。
手遅れのダイニングテーブル
キッチンのダイニングテーブル。
これもパイン材ですが、表面がベタベタになって割れてきました。
長年、水ぶきをしていたのが原因だと思いますが、時すでに遅し!
最終手段として、表面を削るしかないとアドバイスされたのですが、まだ決心できないので「透明のビニールシート」をかぶせています。
でもカバーをすると木が呼吸できないのでNGなんだそう。
とほほです...。(T∀T;)
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//