夫が休みの日「今日は公園でご飯たべよう。お弁当作って。」と突然言い出したので、冷蔵庫にあったもので作ることに。
でも、なんか加工品ばかりになりました。まぁいいか ( ̄m ̄〃)
手前のミートボールも、レトルトパックのものです。
「おにぎりメーカー」を使って気軽に
おにぎりは100円ショップで購入したおにぎりメーカーで。
手でにぎる方がおいしいけど、これを使うと高速で仕上がるのでお気に入りなんです。
おにぎりの中身はかつお節のしょうゆがけ。
超シンプルです(・∀・)
食の好みが違う
夫は好き嫌いが多く、梅干し、漬け物はすべてNG。
でも不思議なことに、梅シロップは大好きでゴクゴクと飲み干します。
あと、野菜が苦手で、大根・かぶ・なす・れんこん・こんにゃく・山芋類・山菜・・・etc。
絶対食べません (  ̄▽ ̄:)
実はこれって、私が大好きな物ばかりなんだけど、夫の影響で、私自身もほとんど食べなくなりました。
それでも、キュウリのぬか漬けなんかは、無性に食べたくなるときがあるので、その時はスーパーの既製品を購入して、こっそり食べています。
ランチを食べに向かったところ
ランチに向かったところは、車で20分くらいのところにある大きな公園です。
ここはお花や植物の手入れが行き届いて気持ちが良いし、駐車場が完備されているので安心なんです。
また、かなり広くて遊具も充実しており、お休みの日にはたくさんの人たちで賑わっています。
ところが、今日は平日なのにファミリーが多くてびっくり。
でもすぐに理由がわかりました。
この日は月曜日でどうやら運動会の振り替え休日だったみたいです。
座ったところ
食べる場所を探したけど、人が多くてなかなか落ち着ける場所がなく。
しかも、だんだん曇ってきて太陽が見えなくなりました。
少しあせった夫が「ここにしようか。」と言ったところは、ちょうど視線の先に小道があるところ。
まぁいいか、と思って小さめのシートを敷いて、二人で「どっこらしょ」と座りました。
海苔は思い出のにおい
秋の風を感じながら、おにぎりを入れたタッパーのフタを開けた瞬間、プーンと何ともいえない磯の香りが・・・。
おにぎりに巻いた海苔の香り。
それはまさに、小学校の遠足の時に母が作ってくれた「おにぎり」のにおい。
匂いって、ふだんは忘れていることを一瞬で思い出させてくれるので、不思議な感じがします。
お弁当を食べなら人間ウォッチング
お腹もすいたので二人で食べ始めました。
食べていると、ちょくちょく人が通ることに気がつきました。(  ̄▽ ̄:)
リュックを背負った、やせ型の小柄なおじさん。
どうやら同じ道を何度も通ってウォーキングをしているみたいです。
お弁当を食べている間、3回目撃することに。
あとはプードルのような小型犬を連れていた中年女性。
こっちを少し見て軽い会釈をされたので、私もおにぎりを頬張りながら、軽く頭を下げました。
その後もいろんな人が通ります。
まさか人間ウォッチングをしながらお弁当を食べることになろうとは 。
カラスまでが「こんにちは」
人間だけでなく、目の前にある木々の頂上近くに、カラスが1羽飛んできて、忙しそうに何かをしています。
そして時々「何かもらえないかなぁ。」とこっちを見ているような。
子供たちの元気な声や、遠くから聞こえるブルドーザーの音。
そんなことを五感で感じながら食べるお弁当の味は、ちょっと刺激的でした。
たまに外で食べると雰囲気が変わって良いものですね。
くるまでポット
その後、車にもどって「ある物」を使ってみることに。
それは車でお湯が沸かせるポット。
外カフェする時に、おいしいドリップ・コーヒーが飲みたいなぁと思って、リサイクル屋さんで購入したものです。
未使用品とのことですが、本当にお湯がわくのか試してみることにしたのでした。
結果大成功。
お水だと沸騰するまでかなり時間がかかるので、ポットに持参したお湯を入れて、時間の短縮化。
100°まではいかないけど、それでもおいしいドリップ・コーヒーが飲めました。
「外カフェ」がちょっと楽しみになりました。
こちらの記事もどうぞ
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます!