|
少しづつ住みやすくなるよう改良中です。 |
ニトリで調達したブラインド。
2枚合わせると、ちょうど窓の横幅がピッタリだったので迷わず購入しました。
お値段は激安で、1セットで税込み1000円未満。
この窓は、お向かいの方のキッチンと向い合せになっています。
もちろん距離があるので圧迫感はないけれど、夜の明かりがもれるのが気になっていたので、これで一安心。
ブラインドって初めてだけれど、スッキリしてオシャレですね。
毎日使わないけれど必要なもの
これはごく一部です。💦
気分次第で使うものたちで、なければ困るものたちです。
押入に棚をつけてもらいました
今まで雑に放り込んでいたけれど、板が1枚あるだけで収納しやすくなりました。
また取り出しやすいので、バッチ・グー☆
この家は収納場所が本当に多いので助かりました。
バラも落ち着きました
ベランダって本当に便利。😄
しかも南向きだから植物にとっても理想的。
雨が降るとバラの鉢を窓側へよせて退避できるし、好都合なことばかり。
毎日ベランダへ出て、バラの様子をチェックするようになりました。
地上から離れた生活は
やはり家の中も明るいです。👀
また、まわりの家を気にすることなく、好きな時にベランダに出て、ゆっくりと植物を観察できます。
こんな当たり前でささやかなことが、今の私には最大級の幸せ。
一戸建ては今まで2回住んだ経験がありますが、どちらも精神的な苦労が多かったので...。
解放感を満喫しています。
心を入れかえて
以前の住まいで放置状態だったオリーブやバラたち。
これからはたくさん手をかけてあげようと思っています。
芽が出てきました
真夏の植え替えって基本的にNGなんですって。
ダメになるかも...って心配したけれど、2週間ほどしたら新芽がたくさん出てきて、ご覧のとおり。
活力剤のメネデールやHB-101も様子をみながら与えています。
費用はかかるけれど、初心者にはありがたい製品です。
葉っぱや花がイキイキしてくるように思えるので。
バラが大好きなミリオン
動画で珪酸塩白土の「ミリオン」がバラに良いことを知って、さっそく購入。
鉢の上に大さじ2~3杯ほど振り入れ、混ぜてみました。
バラの成長が少しでも促進されるとうれしいですね。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//