|
足を痛めて以来、時間を決めて手芸を |
終了後は「食事」もこのテーブルなので、キレイに片付けるようにしています。
それがちょっと面倒かも。
タペストリーは挫折~!
キットを利用して作っていたタペストリー。
アップリケが細かいので途中でイヤになり、投げ出しました。
老眼には厳しかったぁー!😓
目を酷使するので疲れるのと、あとやっぱり「アップリケ」自体が好きじゃないのかも。
ボックス作りは楽しい
かたや、こういった立体の物を作るのは苦になりません。
これもキットで製作しました。
だけど完成後は「何を収納しようか」と、いつも悩みます。
結局飾ってるだけ。😅
力作のソーイングボックス
こちらは力作。
かなり気合を込めて作りました!
だけどこれも現在では空っぽのまま。😂
実は製作した「ボックス」はまだまだあって、段ボールへしまい込んでいます。
けっこう存在感のある箱なので、飾る時に他の手作り品との相性に悩みます。
手作り人形・色白のパリジェンヌ「ニーナちゃん」とは合わないですし。
シアワセな悩み・・・。( ̄m ̄〃)
人形作りが一番楽しい
早く製作してあげたいカントリードールのキット。
他にもまだまだストックしている「キット」がいっぱいです。
結局「人形」や「ぬいぐるみ」などが製作中も楽しく飽きません。
ミシンは時間を厳守
そしてミシンの時間は「2時間まで」と決めました。
そうしないと楽しいので、ついついダラダラ時間を延長してしまうので。
そうすると、足腰が痛くなります。
ましてや「ブログ」も椅子に座って更新作業をしているので、なおさらです。
60代ということを意識して、無理しないよう気をつけたいと思います。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//
こちらの記事もどうぞ