キッチンとベランダ側の和室を、麻の入ったナチュラルな遮光カーテンに変更しました。
昨年の夏に入居して以来、ずっと以前の住まいの物を利用していたけれど、模様が微妙だったので、思いきって変更。
結果・シンプルになって大正解。🤣
以前に使っていたカーテン
このバラ模様のカーテンは、以前の住まいで2階の「洋室」で使用していた物。
出窓もあったから、洋室の雰囲気によくマッチしていました。
ここでも入居後ずっと使っていたけれど、さすがに狭い和室に「この柄は微妙だなぁ」と・・・。(^^ゞ
カーテンを新しく選ぶって、実はちょっとストレスです。
だからずっと見ないふりをしてきました。(汗)
暮らしやすいよう少しづつ変化
上の画像は昨年の夏に、市営団地に入居して間もない頃。
テーブルは以前の住まいで「手芸用」に使っていたものを置いていますね。
今ではキッチンのダイニングテーブルと交換しています。
軽い雰囲気になりました
カーテンレールもカーテンもすべて「ニトリ」で調達しています。
今回のカーテンは「防音」と「遮光」を兼ねたタイプで、ずっしりと重いです。
でも「麻」が入っているので、ナチュラルな雰囲気で重く見えません。
カーテンは実際にかけてみないと、部屋の雰囲気に合うかどうかは、判断できないから、かけてみるまで不安ですよね。
今回もドキドキしながらかけました。😅
結果、部屋とよく合ったので、心からホッとしました♪
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//
こちらの記事もどうぞ