|
いつもは生地から作るドーナッツ。 |
先日作ったホットケーキがおいしかったので、今回はドーナッツを作りました。
続けてホットケーキ・ミックスを使った理由は賞味期限が迫っているから。
使うのをずっと忘れていた。。。(^^ゞ
「これはやばい」と思って使い切る事にしました。
実はホットケーキ・ミックスって、本格的に作る時間のないときの「急場しのぎ」のような感覚でした。
でも今回、その概念がくつがえされる結果に・・・!
ホットケーキ・ミックスって進化しているんですね。
無塩バターをたして味に深みを
もちろんそのまま作ってもおいしいけど、少しアレンジして作りました。
ホットケーキ・ミックスで「ドーナッツ」を作る時は、太白ゴマ油ではなく「常温にもどした無塩バター」を使う方がいいみたい。
無塩バターを使うと、風味豊かな味に仕上がるんです。
作り方はかんたんで、ミックス粉200gに、卵1個、無塩バター大2、牛乳は粉の様子をみながら少しづつ・・・。
先に無塩バターと溶き卵を泡だて器でよく混ぜ(分離しても気にしない。)
次にミックス粉を加えて、様子をみながら牛乳を少しづつ足しました。
この時、生地が柔らかくなり過ぎたので、常備している「強力粉」を適当にたしました。
そして手でこねるぐらいの固さにして、台の上で綿棒で伸ばし型抜きしました。
揚げる時は新しい油で
次々揚げながら小さいボール状のドーナツを試食。
一つ食べてみたら、油が中まで染みてなくてすごい軽い食感!
そしてもう驚くほどふわふわ。
定番のレシピで作った、いつものドーナッツは、食べ応えがあってハードな感じがするけど、こちらは軽くて優しい感じです。
そして想像よりも甘さがないので、意外なほど食べてしまいました。
結局、リングドーナッツ2個が残ったのみで、あとはお腹の中へ。
また太るかなぁ。
恐るべし。ホットケーキ・ミックス
油がまったく染みてなくて、さっぱりとした味わい。
これがシニアにはうれしいですね。
今回使用したホットケーキ・ミックスはトップバリュの激安品だったけど大活躍でした。
ホットケーキ・ミックスって、アイデア次第でバリエーションも無限大。
年金生活者の強い味方になりそうな予感がしています。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)