夕ご飯は食べないので、3時の「おやつ」を何より楽しみにしている夫。
そんな夫が大好きなドーナッツ、久しぶりに作ってみました。
最近、スーパーでお菓子を買わなくなった我が家です。
「コレ食べたい!」っていう物が見当たらなくて、お菓子売り場でず~っと悩んだあげく、何も買わずに立ち去る事もしょっちゅう。
結局こうやって作ることが多くなりました。
昔ながらのドーナッツは最高
「昔ながら」って、なんだかワクワクしませんか。
昭和生まれだからかな?
バタークリームのデコレーションケーキなんかも、もう見かけなくなったけど、時々無性に食べたくなります。
手作りドーナッツは本当に久しぶり。
私は揚げながら出来立てをつまみ食いするのが大好きです。
だって最高においしいので。(*^^)v
レシピは上田悦子さん
愛用しているレシピは「きょうの料理」で放送された上田悦子さんのレシピです。
(BPは小さじ1に変更して作っています。)
材料をレシピ通りに混ぜ合わせて綿棒でのばし、型抜きしたら準備OK。
あとは新しい油で揚げるだけ。
どんどん揚げました。
ドーナッツは、アッという間に出来上がるので、おなかがすいている時はうれしいですね。
でも、もっと簡単に作りたいなら、ホットケーキ・ミックスがおすすめですよ。
温度が低温すぎると、生地に油が浸透して油っぽくなるので、そこだけはご用心。
計ったことはないけど170°~180°ぐらいが適温だと思います。
おやつタイムは熱々のドーナッツ
この日はコーヒーではなく番茶を用意。
強力粉が入っているせいか、口に含んだ感じは結構ハード・タッチのドーナッツ。
なぜか私はこの食感が大好きで、もう何年も同じ物を作り続けています。
二人ともドーナッツが大好きなので、あっとう間に完食しました~。
孫の家へおすそ分け
でもドーナッツはまだまだ残っています 。
「冷凍しておこうかな。」と思ったら、夫が孫んちへ持っていくと言い出しました。
近所なので自転車で行くことに。
孫たちにも喜んでもらえたようで良かったです(*^^)v
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。