|
初めて本格的なフライドチキンを作りました。 |
骨付きの鶏肉で挑戦
クリスマスの時に食べるような骨付きのチキン。
スーパーに電話して、2本用意してもらいました。
(夫の誕生日なので特別です...。) (^^ゞ
スパイスにびっくり
フライドチキンを漬け込む「調味液」がユニーク。
まず最初に「レモン牛乳」なるものを作りました....。
本当は牛乳に、フレッシュなレモン果汁を使うのですが、怠慢こいて「ポッカレモン」で代用...。
でも30分たっても、分離したような「モロモロ状態」になりませんでした。(汗)
やはり生のレモンじゃないとダメなのか..。(T∀T;)
ホットペッパーソースを大量に
気を取りなおして次は「ホットペーパーソース」です。
よく喫茶店においてありますよね、このスリムなビン。
これって、ピザやナポリタンにちょっと振りかけただけでも「激辛」のはず...。
それをなんと、大さじ1杯以上入れるんです!
ビックリですよね。
舌が破裂したらどうしよう...。😱
だけど、坂田さんを信じて「レモン牛乳」の中へ「ホットペッパーソース」を「大さじ1・5」ほど投入しました!!
あとはニンニクやパプリカなども。
コーングリッツが売り切れ
ただし....。
残念なことに鶏肉にまぶしつける「コーングリッツ」が入手不可でした。
専門的な食材なので、普通のスーパーにはもちろんありません。
それで近所にあるプロフーズに「コーングリッツ 」の在庫を電話で問い合わせてみました。
すると「普段は在庫があるけれど、現在は品切れ」とのこと...。
ガーンですよね。Σ( ̄ロ ̄lll)
きっと、私のような人が買いにいったのかも....。
それで仕方なく小麦粉だけで揚げることに。(^^ゞ
結果、やはりガブリと噛んだ時の食感は「ガリガリッ」とはなりませんでした。
そこがちょっと残念。😥
ノンアルコールでカンパイ
だけどお味は最高~~~。🤣
大量に投入したホットペッパーソースも、ぜんぜん辛くない!!
ってゆーか、なんともいえない風味だけが残って、これだと子供でも大丈夫そう♪
この日は夫の誕生日だったので、特別にノンアルコールも用意。
フライドチキンとフライドポテトがおいし過ぎて、あっという間に完食でした。
レモン牛乳の効果
15分も揚げたのに、お肉の中は「しっとり・ふっくら」で、とってもジューシー。
これには驚きました。
他の食材にも応用できそうですね♪
次回は「コーングリッツ」も用意して、2日ほど調味液につけて、再挑戦してみたいと思います。
それでは今日はこのへんで。 \\🖐//
また遊びにきてくださいね~。