|
久しぶりにお花を植え替え。 |
植えたのは恒例の「ガーデンシクラメン」や「ビオラ」、そして白い小花が愛らしい「イベリス」などです。
ちょっとしたスペースに作っているので「ミニマム」な花壇です。(^^ゞ
帽子型のかわいい鉢
いつも玄関先のメールボックスの下に置いている鉢。
この鉢は大のお気に入りなんです。
帽子の形をしていて、小鳥がチョンと止まっているのに惹かれて購入しました。
しかもレジン製なので見た目よりも重くないんですよ。
その鉢に今回は「ビオラ」と「デージー」を植えることに。
実はメールボックスには、赤いバラの飾りがあるので、基本的に「赤」以外の花を植えるようにしています。
実はこの帽子型の鉢、夏の間に植えていた花たちがダメになってしまい、家の裏側においたまま放置状態でした。
あちゃーです。
玄関の方角
実はこの家、玄関が西なんです。
ということは...。
夏の間は午後からの西日が直撃!
体が溶けるほどの「灼熱地獄」に変身します。
かなり温度が上がるせいか、玄関先に鉢植えを置くとすぐにダメになってしまうほど。
西日に強いポーチュラカ
試しに乾燥に強い「ポーチュラカ」を置いてみたら、夏の西日にも負けずに、元気に咲き続けてくれました。
ただ致命的だったのが、メールボックスとの相性。
横に広がるので、見た感じがイマイチでしたね。
もちろん夏以外だと、どんなお花を置いてもキレイに咲いてくれるんですけどね。
配色に悩むガーデニング
冬の間は真っ赤なバラが休眠するので、冬の花たちには活躍してもらいます。
でもいつも同じような花と、同じような配色になってしまうところが、ちょっとマンネリ気味。
「ビオラ」と「パンジー」「デージー」などは定番だけど、意外と脇役の花の方が高価だったりするので、花選びは本当に悩みます。
「赤」や「ブルー系」の色が好きなので、結局毎年同じような配色に....。
きっとそこまで「ガーデニング」が好きじゃないのかも。(^^ゞ
今回購入したもの
花の土に混ぜ込んで使ってみました。
今までは「ハイポネックス マグァンプ」をずっと使っていましたが、今回からメーカーを変更しました。
この「マイガーデン元肥用」の方が安価だったので。
何とか完成しました。
プチ花壇の植え替え。
なんとか完成しました。
すくすく育ってくれたらうれしいです。
ケガをしたウサギちゃん
バラの根元に置いている「うさぎ」の置物。
小学三年生の孫のお気に入りですが、遊んでいる時に耳がバキッと折れちゃいまして...。
孫はビックリ仰天。(゚ω゚;)
すぐにアロンアルファで接着して、元通りの姿になりました。
本当に良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)