突然ですが、ヘアドネーションってご存じですか。
わたしは孫娘に教えてもらって初めて知りました。
小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動のこと。
引用 :Wikipedia
小学3年生の孫娘が挑戦中
孫はTVで知ったそうで、その番組を観た後に「ぜったい髪を伸ばして寄付をする!」と決意したそうです。
番組内では男の子も寄付をするためにロングヘアにしていたとか。
それに心をゆさぶられたようです。
それから数か月.....。
こんなに伸びました。
条件をクリアしたら肩のあたりで切りたいそうです。メジャーで測ってみたら寄付できる髪の長さは現在20㎝。
ウィッグに必要な最低限の長さは31㎝
う~ん。残念ながらまだ足りません。
なぜなら寄付するには一つ条件があって「髪の長さが31㎝以上」と決まっているのです。
髪の毛はひと月に1㎝ほどしか伸びないので、寄付するにはまだ1年ほどかかりますね。
まだまだ時間がかかりそう...。
孫は自分の髪の毛がウィッグになって、待っている子供たちに届けられることを強く願っているので、きっと根性で伸ばし続けると思います。
いよいよ髪を切るとき、また写真で公開しますね!
31㎝以上必要な理由
ウィッグを希望しているすべての子供たちは「フルウィッグ」を希望しています。
フルウィッグを作るのに、最低必要な長さが「31㎝以上」なのです。
でも31㎝では短髪のウィッグしか製作できません。
ほとんどの女の子が少しでも長い髪のウィッグを希望しているので、状況の許す範囲でご協力をお願いします。
子供が参加するには保護者の理解が必要
これだけ長いとシャンプーは一人では無理なので、もちろん娘が手伝っているのですが、正直洗うのも乾かすのも大変だと言ってます。
髪を結ったりするのも手間がかかるし苦労も多いかと。
でも子供の純粋な気持ちを尊重してあげて、なかなかえらいなぁと思います。
でも孫娘が無事に自分の毛髪を提供できたとき、親子の絆は今以上に深まるはず。
お母さんの理解があったからこそ、挑戦できたわけですから...。
参加したことのある有名人
また、有名人の方も参加されていることを知ってびっくり。
60才を過ぎているのに、知らないことが多すぎかも(>_<)
ヘアドネーションに参加した有名人
ベッキーさん 柴咲コウさん 水野美紀さん 加藤紀子さん 片瀬那奈さん etc
時々見かける超ロングヘアの女性や男性も、ひょっとしたら寄付するために伸ばしているのかもしれない。
そんな風に自分の思考が変わりました。
というわけで、今回は以上となります。
「ヘアドネーション」に挑戦している孫について書きました。
以前の私のように、「ヘアドネーション」について知らない人が、少しでも知識を増やしていただけたらうれしいです。
続編の記事はこちら。
「ブログ村ランキング」に参加中です。 いつも応援ありがとうございます。