|
キットのお人形が完成しました。(*^-^*) |
今年は世間的なこともあって、年末だというのにあまり実感がわきません。
そして年末になって「ハンドメイドを楽しんでいる」なんて、今年が初めて。
東京で暮らしている次女夫婦も帰省をとりやめて、かなり時間に余裕がある「年末」となっています。
なので「ハンドメイド」絶好調!(≧∀≦)
※今回の記事は画像が多めです。
カントリーなお人形
ここ最近になって手に入れた「カントリーキッズ・シリーズ」
三つ編みの女の子がとっても愛らしいので、作ってみたくなりました。
どんな表情の「女の子」になるか、とっても楽しみ。
型紙をコピーしてボール紙に
オリジナルの型紙の用紙はハサミで切ったりせず、出来る限りキレイな状態のまま残すようにしています。
型紙はコピーして、ボール紙にノリで貼りつけてハサミでカット。
こうしておくと、消えるサインペンなどで布に写しやすい。
型紙を裁断しました
裁断後はこんな感じ。(・∀・)
しつけ糸で仮縫いしてから、ミシンで縫製します。
カーブが多いので、針目は細かくゆっくりと縫います。
ボディーを縫いました
縫製後は、さっそく顔からパンヤを詰めて耳もつけました。
と、ここで問題が・・・。
オリジナルの型紙の「足の長さ」が思ったより「短い」ことに気がつきました。
もちろんこのままでもOKなのですが、私自身もっと「長い方」が好きなので、型紙を修正することに。
ありがたいことに、生地も充分残っていたので、余分に作ることができました。
その後はそれぞれにパンヤを詰めて組み立てました。
本体が完成
このような感じに仕上がりました!(*・∀・*)ノ
お人形は「顔が命」
本当に毎回、どのお人形を作っても「顔作り」は緊張の連続です。
「ホビーラさんのニーナちゃん」などは、目が刺繍なので、かなり難しさを感じます。
だけど、このお人形は目がボタンなので難易度が低かったです。
意外なことに、このボタンがお人形の雰囲気に合っていて「つぶらな目で意外とかわいいな。」と思いました。
後は小さなお鼻をつけて、口は刺繍糸でアウトラインステッチをして完成。
ちょっとおすましな女の子
全体像です。(≧∀≦)
下着はコットンで、すそは綿レースをあしらっています。
「腕」はテディベアをつける時のように「ボタン」を使用しました。
だからクルクル動きます。
足を少し長くしたので「お姉さんっぽく」なったけど、私自身はバランスが良くなったように思えるので大満足です。
くつもデザインをアレンジ
足のサイズがちょっと大きくなったので、 こんな感じに変更しました。
もはやオリジナルとはほど遠いデザインに。
チェックのワンピースにエプロン
昔ながらのカントリー・スタイルのお洋服。
でも感心したのが、着せてみると「お人形に良く似合ってる」こと。
ギャザーの入った袖や、ゴムで縮めた袖口など、とっても可愛いです。
完成しました~♪
思った以上に、とっても可愛く仕上がりました!
帽子は私のへたっぴいな手編みです。(〃艸〃)
お人形って「麦わら帽子」をかぶせると、本当にかわいく見えますよ。
わりと大きめのお人形なので、お洋服も作りやすかったです。
これからも気が向いたら「着せ替えのお洋服」を増やしてあげようと思っています。
手芸用のアイロン
このアイロンは手芸専用に購入しました。
スチーム機能はありませんが、先がとがっているので、細かいものにアイロンをかけやすく気に入ってます。
そして何といっても「とっても軽い」のがうれしい。
人形の洋服作りなど、こまめにアイロンをかけることが多いので、ミシンと一緒にテーブルの上に置いて、座ったままアイロンができるようにしています。
今回は以上となります。
いつもお読みいただいてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます! (≧人≦)