|
最近は、ほぼ「引きこもり」で毎日手芸を楽しんでいます。 |
空いた時間に作った物が、少しづつ増えてきました。
小物なので、製作時間も数日で仕上がったものばかり。(^^)
うまく出来なかった物も含めて、画像で公開させてくださいね。
スーちゃんのアップリケのバッグ
パッチワークは30年ほど前に熱中していた事があったぐらいで、もう本当に久しぶり。
そしてやっぱり縫い方など、ほぼ忘れておりました。(^^ゞ
だけどテキスト通りに作ったら、ご覧のとおり。
こんなに可愛いバッグに仕上がりました。
ちょっと太めのスーちゃんが愛らしいです。
裏側はスーちゃん一人だけ
裏側はシンプルです。
だけど久しぶりのキルティングが大変でした。
「キルティング用の指ぬき」なども持っていなかったので、縫い続けていたら指に激痛が!
あわてて手芸店へ買いに行き、指ぬきの使い方に苦労しながらも、やっと完成しました。
アメリカン・パッチワークのウォールポケット
キルト綿が厚地なので、すごくしっかりとした仕上がりになりました。
パッチワークやアップリケが新鮮で、製作中も楽しかったです。
ただ重大なミスが・・・!
いつも毎回、どこかを失敗して、完成したあとに気がつきます。
失敗したところはハウスの背景。
「ハウス」の背景は、白い生地に英語の文字が印刷されているのですが、煙突の部分の英文字が逆になっていました。(笑)
すべて仕上がった後に気がついたので、そのままに・・・(^^ゞ
お人形の髪型は変更
お顔は最初から印刷されてありました。
髪の毛は、本当は短かく切った刺繍糸を結んで作るようになっていたのですが、三つ編みに変更しました。
アンの家のティッシュボックス
古いキットを購入したのですが、後で調べるとボディ部分の欠品が多く・・・。
少しあわてました。
結局自分で型紙を作ったりして、完成まで結構大変でした。
でも苦労したぶん、かわいく仕上がりましたよ。(^^)
昔のキットなので本体も大きめ仕様。
今のティッシュボックスって薄型なので、2個分重ねていれると丁度良い感じに収まって、煙突からティッシュを取り出しやすくなりました。
次回へ続きます。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)