60代になっても相変わらず人形好きです。
この年齢になって「着せかえ人形で遊ぶことが趣味」だなんて、
キモイ度100%なんですけど、残っている画像がたくさんあるので紹介しますね 。
人形好きは幼少の頃から。
それが飽きることなく今に続いてます。
40代の頃はアンティーク・ドールが大好きで、ドイツのお人形をメインに、少しづつコレクションしていました 。
多い時は40体ほど所有していたように思います。
その後はスーパー・ドルフィーやドルフィー・ドリームに興味が移行して、今ではご覧のように、布製で時代を感じるお人形が大好きに。
今回紹介するセットは、すべて20年以上前に発売された「フェリシモ カントリーノート・シリーズ」のキットで製作したものです。
カントリーノート 手作りの着せ替え人形
フェリシモさんより発売されていた、20年以上前のキットで製作。
身長は約40㎝ほどで、ハチミツ色の髪の毛と、そばかすがチャーミングな女の子。
ふっくらしていて、ちょっとレトロな感じがたまりません。
衣装もちで、お洋服は12着もありますよ。
順番に紹介させてくださいね。
今日はレッスンの日
お勉強のレッスンに行く日のお洋服セットです。
細かいチェックのワンピースとレッスンバッグ、ぬいぐるみ・くつのセットでした。
公園でなわ飛びとボール遊び
昔ながらのオーバーオールとキャップが可愛いセットです。
なわ飛びとボールも、リアルな作りになっていますよ。
今日はお呼ばれの日
パーティーのためのお洋服セット。
ボレロを脱いだら、ノースリーブで、スクエアネックのワンピースとなっています。
フェルトのセカンドバッグが上品な雰囲気。
花束もフェルトで作りました ( *´艸`) くつもおそろいのフェルト製。
ハイキングへレッツゴー
かなり充実していたキットでした。
だけどバスケットや帽子、パンなどの製作にひと苦労。
お洋服はシンプルに、スカートとベストのセットです。
チェックのシャツがカジュアルな雰囲気を出していますね。
バッグの中身はサンドイッチとパン、そしてスカーフ。
美しい景色を見ながら食べるサンドイッチの味は最高でしょうね。
雨の日のおでかけ
プリンを思わせるような配色がたまりません。
ブラウスはセーラー・カラーとなっています。
手に持っている傘も手作りなんですよ。開かないけど・・(^^ゞ
時には女の子っぽく
フリルがいっぱいのドレスで、時にはロマンチックに 。
うしろはヒモをリボン結びしています。
ピンクのジャンパースカート
ピンクがいっぱいのセットです 。
素材は木綿やシーチングなのでナチュラルでやさしい雰囲気です。
今日はおそうじ
スカーフをして、今日はテキパキおそうじです 。
画像では見えませんが、水色のスリッパは2色使いでとってもおしゃれ。
バイオリンのレッスンの日
チェックのワンピースに白いフラットカラーが決まっています。
赤いベレー帽はフェルト製。
バイオリンのケースの中身は・・パンヤです (^^ゞ
今日はお友達の家でお泊り
今日は仲良しのお友達の家で夜通し楽しく過ごします。
ネグリジェに着替えて内緒話に花が咲きます。
汽車にのっておばあちゃんの家へ
夏休み。
大きなボストンバッグを持って向かうのは、大好きなおばあちゃんの家 。
おばあちゃんの作ったアップル・パイを食べるのが、今から楽しみです。
今日は図書館へ
リュックを背負って、うで時計もつけました。
タイトなワンピースをキリリと決めて、今日は図書館でお友達とお勉強。
いかがでしたか。
12着をかけ足で紹介しました 。
20年以上も昔のキットで製作しているので、時代を感じた事と思います。
このようなカントリードールはもう流行遅れで、目にすることもなくなりました。
人形好きとしてはちょっと残念です 。