|
今日は朝から冷たい雨が・・・。 |
手芸は「キット」を利用して製作するのが好き。(≧∀≦)
だけど完成したあと、材料が少しづつ残ったりします。
そんな「布地のかけら」が増えてきたので、仕分けすることに。
キットはぎっしり段ボール二箱分
製作の終わった「キット」はすべて保存するようにしています。
絶対捨てません。( ̄m ̄〃)
特に「人形の本体」と「洋服」は貴重なので。
これさえあれば、いつでも複製をつくることができるので安心なんです。
チリも積もれば
それぞれのキットに保存していたものを、袋から出してみました。
ぜ~んぶキットのあまり物。(・∀・)
いつか整理しようと思っていたので、重い腰をあげて、一枚づつアイロンをかけて仕分けすることに。
「柄物」「無地」「フェルト」など。
小さな布地でも「パッチワーク」に使えると思ったら、捨てられません。
オリジナルと複製の子
こちらはキットを利用して作ったお人形。(*^∀^*)ノ
随分まえに、フェリシモさんから発売された「カントリー・ノート きせかえ人形の会のキット」です。
「お人形」と「12着のお洋服」を作るシリーズでした。
向かって右側の子がオリジナルのお人形です。
左側の女の子は、表情を少し現代風にアレンジしました。
もう私はこの「カントリー・ノート」のシリーズが大好きで、「宝物の一つ」といっても過言ではありません。
12着のドレスセットの中でも特に「一緒にあそんで!おでかけシーンのおようふくの会」はデザインも凝った作りで圧巻です。
髪の毛をソバージュヘアに
そんなお気に入りのお人形の髪の毛を、定番の「三つ編み」から「ソバージュヘア」にイメージチェンジ。
方法は、細かい三つ編みをしたあと、アイロンのスチームを当てます。
この時、けっこう高温の方がキレイにクセがつきますよ。
また、毛糸は「毛・100%」の方が、よりキレイにソバージュヘアになるような気がします。
ソバージュ完成しました♪
アイロンをあてて一日放置したあと、三つ編みをほどきました。
するとご覧のとおり。(*^∀^*)ノ
華やかな雰囲気になって大成功。
こんなことをしながら、今日も穏やかに終了。
平和な雨の一日でした。(*^-^*)
今回は以上となります。
いつもお読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます! (≧人≦)