久しぶりに、大好きなつばた英子さんの コロッケを作りました。
素朴な味わいで本当においしかったです。
つばた英子さんとは
もうかなり高齢だけど、生活を楽しむ達人の方です。
私は数年前のNHKの放送で偶然知りました。
その時、ご主人の修一さんと仲むつまじく暮らされている様子が放映されていて、いたらない私はえらく感動したのです。。。
ご主人の修一さんは建築家で、ご自身の哲学もしっかりとされている方でした。
30畳一間の平屋建てのワンルームで、自宅の庭を「キッチンガーデン」と称して、家庭菜園を、ご夫婦で楽しまれていたのです。
奥様の英子さんは、何ともいえない品の良さがにじみでていて、穏やかな笑顔が印象的。
と言っても、全然気取りがなくて、「ぶきっちょなのよ。」と言いながら、笑顔でお料理やお菓子を作られるのです。
まさに、私にとっては「あこがれ」の「スーパー・おばあちゃん」なんです。
英子さんをTVで観ていたら、私も「生活を楽しもう」とモチベーションがアップしました。
「良いことを思ったら、人生はそんなふうになっていきますよ。」と語っていた英子さん。
とっても奥の深い言葉ですよね。
*しゅういちさんは2015年に他界されました。
映画も上映されて、話題になりましたよ。
生活を楽しむ暮らし
人がどうのこうの、ではなく自分の生活を楽しんでいる人が大好きです。
そういえば、大好きなベニシアさん、ターシャさんもそう。
たとえば..食事やお茶の時間には、テーブルクロスをテーブルにかけて、キャンドルやお花を飾ったり。
それが「和菓子」の場合だったら、お抹茶を点てたり。
無理しないで、そういうことが自然に身についている女性って「いいなぁ。」と思うのです。
TVで観た英子さんの暮らしは、まさに「手作りを楽しむ暮らし」でした。
英子さんが使っていた蒸し器
英子さんはレンジを使わないので、蒸し器で食べ物を温めていました。
またその蒸し器が、ホーローで形が愛らしいんです。
番組を観たあと、ネットで検索したら同じ商品を見つけて、「欲しい気持ち」を抑えるのに苦労した記憶がありました。
調べたら今でも販売されていました。
やっぱりかわいいなぁ。
ポテトコロッケ 作りました
修一さんが大好きだった、英子さんのオーソドックスなコロッケ、 久しぶりに作ってみました!
味付けは「塩・コショウ」だけなんだけど、それが反対に雑味がなく、シンプルでおいしいと思いました。(*^^)v
ソースは光食品 有機中濃ソース とナガノトマト のケチャップ を半分づつ混ぜて
作りましたよ。
つばた英子さんのレシピはこちらです。
おすすめの本
今回は大好きな「つばた英子さん」について紹介しました。
興味のある方はぜひ本を読んでみてくださいね。
二人の暮らしぶりがわかる本ということで、こちらをおすすめしますね。
とても豊かな気持ちになると思います。(*^^)v