年金生活が開始した我が家です。
休養期間のあと、夫が見つけたアルバイトとは...。
- 65才以上で離職した人に対して「失業手当」の代わりに給付されるお金のこと
- 年金と同時にもらえるので必ずチェックすべき
「高年齢求職者給付金」も無事にいただけたので、いよいよ本格的にアルバイトをすることになりました。
ただし、受給を受けるためには3つの条件があるので、くわしい解説はこちらをどうぞ。
給付金をもらうためには「ハローワーク」で手続きをする必要があるのですが、とても簡単なので覚えておいて損はありません。
そんな夫も、気力も充実したところで再就職することになりました。
未経験な職種
選んだのはホームセンターのアルバイト。
しかも午前中だけです。
本当はスーパーに行きたかったようですが、あいにく募集している会社を見つけることができませんでした。
- 長年の趣味が「スーパー巡り」
- 食品をじっくり見たり、各スーパーの「底値」を覚えるのが好き
- クーポンを使うことも大好き
- 基本的に接客業が好き
このように「スーパー好き」な夫なので、定年後は密かにスーパーでのアルバイトを狙っていたようです。
残念ながら募集しているスーパーがなかったので、第二希望の「ホームセンター」へ行くことになりました。
イキイキ!シニアライフの始まり
アルバイトを初めて数日がたちました。
もうびっくりです。
こんなに楽しそうで「イキイキ」とした夫を見るのは何年ぶり?という感じ。
夫いわく。
「店長さんが親切な人で良かった。仕事がこんなに楽しいとは思わなかった。」
サラリーマン時代には決して出なかった言葉!
仕事内容は今のところ、商品の品出しやお客さんの対応です。
労働時間も、午前中だけなのでシニアには無理もなくいい感じ。
思えば長い会社員生活、時には心の病に負けそうになりながらも、よく耐えてきたなぁ...と。
一転して、現在の夫はすがすがしく開放感に満ちあふれているよう。
サラリーマン時代の「しがらみ」って相当な重圧だったんですね...。
今回は、夫の況報告を書いてみました。
仕事が肉体労働(?)に近いので、筋トレはお休み中です。