kako-b

~60代を穏やかに楽しく暮らす~

60代主婦の市営住宅暮らし 栗原はるみさんの「まな板」を再び・・・!

f:id:kakonobu:20210912114234j:plain

ベランダ栽培のバラも、どんどん咲くようになってきました。

スマートフォンは持っていないので、毎日デジカメで画像を撮影しています。
今日は「まな板」のことや「お昼ごはん」と「おやつ」の画像を紹介しますね。

丸形のまな板が限界

f:id:kakonobu:20210912114219j:plain

いきなり「まな板」の失敗談です。( ̄m ̄〃)

もうずっと愛用しているのは、丸形のまな板。
だけど経年による劣化も進んで、紺色の面が変色してきました。

軽量化のまな板にひとめぼれ

それでホームセンターで偶然見つけた「軽いまな板」に衝撃をうけまして、、、。
中が空洞らしく、持った感じはとっても軽い。
シニアにはうれしい重さです。
これはいいなぁと思ってLサイズを購入しました。

意外な展開

さっそく使ってみたところ、どうも包丁の当たった感じが気になります。
包丁が当たるたびに微妙にバウンドするというか、、、。
中が空洞のせいでしょうか。
青ネギの細切りも、いつもだとキレイに切れるのに「蛇腹もよう」になって、つながったままの部分もあって。
これにはショックをうけました。

もったいないから数日ガマンして使ったけれど、結局ギブアップ。
チーン。です。(  ̄▽ ̄:)

栗原はるみさん:丸形のまな板


やっぱりこれを再び、ですね。
場所はとるけれど、重みもあって包丁との相性はバツグン。
本当に食材が心地よくキレイに切れます。
このまな板の使い心地を知ったら、他の商品を使うのが嫌になるかも。
そんなことを思いながら、また新品を絶対購入しようと思いました。

ゆかりのおむすびが大好き

f:id:kakonobu:20210912114223j:plain

お昼ごはんがメインの我が家です。
食欲のないときは「ゆかりのおむすび」が食べたくなります。

私は基本的に夕食は食べないけれど、夫は時々「冷やしうどん」など、簡単なものを作って食べてます。

クリームシチューも大好き

f:id:kakonobu:20210912114227j:plain

クリームシチューはおいしいですよね。
特に具合が悪い時など、パンと一緒に食べたくなります。
シチューやカレーは、夕方も食べることができるので便利ですね。

おやつはヤマザキの蒸しパン

f:id:kakonobu:20210912114231j:plain

ケーキも大好きだけれど「蒸しパン」も大好き。
この蒸しパン、さつまいもがゴロゴロ入っていて飽きないおいしさでした。
商品名は見たまんま「ごろごろとしたさつまいも蒸しパン」です♪
甘くて疲れたときにピッタリ。
またリピートしたい商品でした。

それでは今日はこのへんで。 
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//

  こちらの記事もどうぞ