kako-b

~60代を穏やかに楽しく暮らす~

60代主婦の市営住宅暮らし 引越し後10日。だいぶ落ち着きました。

f:id:kakonobu:20210810111644j:plain

f:id:kakonobu:20210727120445p:plain

市営住宅へ引っ越して早いもので、すでに10日が
過ぎました。
照明なども購入して、少しづつ家らしくなってきました。

市営住宅では、部屋の照明は残されていません。
以前の住まいでは、ほぼ照明は完備されていたので、今回の入居にあたり新しく購入することになりました。

アイリスオーヤマ シーリングライト

f:id:kakonobu:20210810111635j:plain

キッチンと和室にはこの照明を。(・∀・)
白っぽい光が苦手なので、優しい暖かい色合いのものを選びました。
結果、大満足しています。

ユニークなリモコン

f:id:kakonobu:20210810111639j:plain

「食事」を押すと、レストランのような色合いになります。
食べ物がおいしく見えるのでびっくり。
いろいろモードが変更できるので、楽しい照明ですね。

デジカメで撮影

f:id:kakonobu:20210811105805j:plain

照明を「食事モード」に切り替えて、デジタルカメラのオートで撮影しました。
普段、ブログに掲載している画像は加工していますが、これはそのまま。
ただし、画像は軽量化しています。


夫の「手作りベーグル」も、今までの照明より「色つや」がキレイに見えて、なんだかおいしそうに見えます。

お風呂にもなれました 。

f:id:kakonobu:20210810111627j:plain

シャワーのない極小風呂。😅
最初に見たときは、かなりショックをうけましたが、入ってみればコンパクトで意外と使いやすい。

お水は6分ほどで丁度よい水量になりますし、6~7分でお湯が沸くので、スピーディー。
これはかなり節約になりそうな予感。

優しい設計

浴槽から立ち上がる時に、大きな持ち手があるので本当に助かります。
これはトイレにもあります。
また、家の中の段差も少ないので、高齢者や障害のある方に優しい設計になっています。

ベランダのガーデニング

f:id:kakonobu:20210810111631j:plain

奥にあるオリーブは、処分しなくて本当に良かったです。
葉っぱが風にそよいで、笑っているように見えるので。
植え替えたバラも、少しづつ新芽が出てきたので一安心。

以前の住まいは、人の気配が多すぎて、ゆっくりバラや植物を観察することもできなかったけれど......。
ここは本当にパラダイス! 🤣

心ゆくまで、植物たちをながめることができます。
毎朝ベランダに出るのが楽しい日課となりました。

もうちょっと落ち着いたら、お花を少しづつ増やしたいなぁと思います。

おやつはヤマザキのショートケーキ

f:id:kakonobu:20210810111644j:plain

特売のショートケーキをアイスコーヒーと一緒に楽しみました。
新居でティータイムを楽しんでいるなんて、まだ実感がわきません。

それでは今日はこのへんで。 
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//

  こちらの記事もどうぞ