引越しの準備で忙しくしています。
そんな時、我が家の「頼もしい食材」といえば...。
それは「松山揚げ」です♪
「うどん」や「どんぶり」に大活躍しています。
忙しい時のお助けメニュー
とりあえずこれさえあれば (・∀・)
お肉の代用になりますし「どんぶり」も失敗なく出来るので、とっても重宝しています。
この日も親子丼ならぬ「松山あげ丼」を作って楽しみました。
経済的なメニューです
忙しいときなど、ちゃちゃっと作ることができるので、本当に便利です。
ここ最近も引っ越しの準備でバタバタしていたので、さっそく頼ってみました。
親子丼のつゆ 約4人分
- だし 200cc
- しょうゆ (チョーコー 超特選むらさき) 4~5
- 日本酒 大 2
- みりん (味の母) 大 2
- きび砂糖 大 2
だし汁は上記のような感じです。
そこへ「松山あげ」や「玉ねぎ」「しいたけ」を入れて、しばらく煮込みました。
ちょっと甘めの味つけです。
親子どんぶり用の鍋で
我が家は、それぞれ自分用を作ります。
画像は私用。
夫はもっと「具だくさん」にして、ダイナミックに作っています。👀
思わず「おかわり」がしたくなる「松山あげのどんぶり」
シンプルだけど、松山あげに甘辛い味がしみ込んで、本当にクセになる味ですよ。
以上、シンプルなどんぶりの紹介でした~。
それでは今日はこのへんで。 \\🖐//
また遊びにきてくださいね~。
こちらの記事もどうぞ