気分転換に家具の移動をしました。
ますます居心地の良い空間になって大成功です♪
キッチンのダイニングテーブルと、和室の小ぶりなテーブルを交換。
結果、使いやすくなって大成功♪
実はこの和室、当初は私の「手芸部屋」にするつもりで、小ぶりなダイニングセットを置いていたのです。
だけどこの部屋で食事やお茶を楽しむのが習慣になってしまい・・・。
キッチンに丈夫なダイニングセットがあるにも関わらず。
家の中で一番明るい場所
理由は和室が明るく、見晴らしが良かったこと。
そして、夏場に入居したとき、キッチンにクーラーを設置できないので暑かったこともあります。
今でも相変わらず和室のテーブルで食事やお茶を楽しんでいるので、それならばと...。
テーブルの交換をしました!
もう大成功!🤩
住んでみてわかることって、いろいろとありますね。
色気のないキッチン
笑っちゃうほど実質主義なキッチン。😅
だけど、愛着がどんどん沸いています。
きっとシンプルだから使いやすいのでしょうかね。
和室にあったこのテーブルはコンパクトなので、キッチンが広くなりました。
また作業もしやすく重宝しています。
メリットがいっぱい
私たちが選んだところは築年数もたっているので、キッチンはお世辞にも素敵とはいえません。
でも、角部屋ということもあり、またプライバシーを保ちやすい間取りも気に入って、どうしても住みたかったので応募しました。
結果は当選したのですが、入居が決まって本当に良かったです。
日当たりの良いベランダで人の気配を気にせず「一人ガーデニング」を楽しんで、お布団もいっぱい干せます。
ポカポカのお布団で寝るシアワセといったら...。💖
鉄筋なので、雨風が強い日でも怖くなくなりました。
騒音などは実際に住んでみないとわからないので不安だったけれど、かなり静かな環境で、聴覚過敏ぎみの私でも快適に過ごせています。
それが何よりうれしいです。
バタフライワゴンも活躍中
以前の住まいでは「手芸部屋で使っていたワゴン」
今はご覧のとおり。
ホームベーカリーや、パン作りに関するもの、いろいろな物を置いてます。
荷物が多すぎるかな。( ̄m ̄〃)
私と夫の部屋も「家具の移動」をしました!
次回に紹介しますね。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//