kako-b

~60代を穏やかに楽しく暮らす~

60代の暮らし 引っ越し後15日。市営住宅での住み心地や他のこと

f:id:kakonobu:20210810111631j:plain

f:id:kakonobu:20210815132234p:plain

まだ完ぺきとは言えないけれど、かなり落ち着きました♪
肝心の住み心地は、60代の夫婦にとってまさに理想的な
環境。
もちろん「今のところは」ですけれど。(^^ゞ

市営住宅の入居説明会のときに、会長さんと棟幹事さんの住所と名前を書いた紙も、他の書類と一緒に渡されました。
そして「入居されることを連絡してありますので、もしご挨拶へ行くなら」と。
すごい連絡網に良い意味でびっくり。(゚∀゚;)

入居のご挨拶へ

f:id:kakonobu:20210616083439j:plain

さっそく入居前に、会長さんや棟幹事さん、そして、同じ階段の方にもご挨拶にお伺いしました。
無事にすませることができて、ちょっと一安心。

特に会長さんが住まわれているエレベーターつきの高層住宅は、私が住んでいる棟よりも築浅なので、キレイ!

表札に悩む

私が住む棟は4階建てで、こぢんまり。😉

そして不思議に思ったこと。
それは表札を出している家が少ないこと。
悩んだのですが我が家は普通に表札を出そうと思っています。

ゴミ当番

入居後、早々に「ゴミ当番」がまわってきました!
以前の住まいでも定期的にまわってきたので、同じような要領でお掃除をしました。
また、ひと月に1回 住民で行う「定期清掃」があるようですが、8月は中止だそう。

ベランダ用のゴミ箱

f:id:kakonobu:20210815131813j:plain

夫がアルバイトをしているホームセンターで購入しました。
コンパクトで使いやすいです。
まめに洗って清潔に使おうと思っています。

増殖する手作り品たち

f:id:kakonobu:20210815131817j:plain

障子のある和室は現在ご覧の通りに。
手作り品でいっぱいでゴチャゴチャになりました。
何も飾らない方がスッキリしているのですが...😅

自分用のマスク

f:id:kakonobu:20210815131831j:plain

ハンドメイドのバッグの中へ収納しています。
かわいいピンクのマスクを愛用しています♪

それでは今日はこのへんで。 
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//

  こちらの記事もどうぞ