|
急に「ぬか漬け」が食べたくなりました。 |
と思っていたら、案の定「ぎっくり腰」に。(T∀T;)
どうも疲れがピークの時には、なりやすいようです。
だけど引っ越しの最中じゃなくて....。
良かったー。ε-(´∀`*)ホッ
ぬか漬け食べたい
スーパーで購入しようと思いきや「きゅうりのぬか漬け」ってお高いです。。。。
しかも添加物が...。(  ̄▽ ̄:)
そんな時「ぬか床パック」なるものを見つけました。
熟成ずみなので、すぐに「ぬか床」として使えるんですって。
興味シンシンで購入することに。
とりあえず「きゅうり」を1本
さっそくお塩をすりこんだ「きゅうり」を漬けました。
食べごろは6時間後ぐらいですって。
ぅわー。早く食べたい。🤣
日本の食文化・漬物は一切食べません
夫は「漬物」はおろか、「梅干し」「キムチ」は食べません。
もちろん「たくあん」も。😥
私は「ナスときゅうりの漬け物」さえあれば、白ごはんがどんどん進むタイプです。
できました。肝心のお味は...。
白いホカホカごはんに新鮮な「きゅうりのぬか漬け」
夢にまで見た組み合わせです。😍
初漬けの感想は
ありゃー!? すっぱーい。🤪
おいしいけれど、酸味が強い味になっていました。
思っていた味と違ってちょっと残念。( ̄m ̄〃)
からし粉で調整
酸味の調整には「ゆでたまごの殻」をくだいて入れたりするそうですが、簡単な方法として「からし粉」でも良いそうです。
それで、愛用中の塩「キパワーソルト」を小さじ1と、からし粉を小さじ2ぐらい加えて様子をみることにしました。
もう一度「きゅうり」を漬けて様子をみようと思います。
今度こそおいしい「ぬか漬け」が食べられますように!
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//