kako-b

~60代を穏やかに楽しく暮らす~

60代の毎日 新しい住まいでのバラとオリーブ。楽しそうに見えます。

f:id:kakonobu:20210821115051j:plain

f:id:kakonobu:20210821115224p:plain

引越しのため、夏真っ盛りに「地植え」から「鉢植え」に
移植した「イングリッドバーグマン」。
どうなるかヒヤヒヤしたけれど、今朝になって小さな「つぼみ」
を発見! 🤣

「つぼみ」を見つけたときは本当にうれしかったです。
新しい葉っぱもたくさん出てくるようになって、これで少しは安心かも。

毎朝の日課

f:id:kakonobu:20210821115100j:plain

早朝にバラを点検するのが、ここに越してきて楽しい日課となりました。
ベランダ側の号棟は思ったより離れているので、すっぴんでパジャマ姿でも平気。
それにしても、人の目が気にならないって「こんなに自由なの?」って思います。

以前の住まいでは、とうてい味わえなかった解放感です。

ほんと、ここは私にとって小さな楽園。
毎日しげしげとバラやオリーブを見つめながら、ささやかな幸せを噛みしめています。

オリーブも元気です

f:id:kakonobu:20210821115056j:plain

オリーブは小さな苗だったのですが、こんなに巨大化しまして....。
バラもそう。
小さな苗を、ネット通販で2株購入したのが始まりでした。

オリーブの訴え?

実はこのオリーブ、成長し過ぎたので、引っ越しにあたり、処分しようと思っていたんです。
それでオリーブに「連れていけなくてごめんね。」って、事情を説明して謝りました。

すると不思議なことに、翌日からどんどん元気がなくなって💦
お水は今まで通りあげているのに、葉っぱが茶色くなって枯れてきたのです。
日に日に枝は下をむいて、まるで「しょんぼり」しているように見えました。

とまぁ、、、単なる思い過ごしかもしれませんが....。(^^ゞ

オリーブが「一緒に行きたい」と訴えているように思えたので「やっぱり連れて行こう」って決心しました。

植え替えして新居へ

今度は「ごめんね。処分しないよ。一緒に連れてゆくよ。」と念じながら、オリーブ用の土で植え替えしてあげました。

大きいので私一人では無理なので、夫と二人で大量の汗をかきながら。

なかなか鉢から抜けないので、本当に大変な思いをしたけれど、今になってみると、あの時に処分しないで本当に良かったです。
充分に置く場所も確保できるし、気心の知れたバラのそばで、楽しそうに見えるので。

またベランダの排水溝は両側にあって、しかも片方のお隣とは共有ではないので、遠慮せずに水やりもできます。

網戸がつきました

f:id:kakonobu:20210821115047j:plain

やっと注文していた網戸が届きました。
これでカーテンが外側へなびかずにすみます。

購入したのは、ホームセンターで販売されている「フリーサイズ」の網戸です。
窓につけてみるまで、本当に大丈夫か不安だったけど、ちゃんと取り付けることができました!
これで一安心。


だけど網戸は計5枚で、かなりの出費になりました。😭
まぁ、これから長く住む予定なので仕方ないですね。(^^ゞ

それでは今日はこのへんで。 
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//

  こちらの記事もどうぞ