|
ある日のおやつ。 |
晩ごはんをやめてから、たそがれ時に「お茶の時間」を楽しむことが増えました。
もちろん毎日ではなく「時々」なんですけど。
お昼ごはんが軽めのときは、こんなボリュームのある「おやつ」を作ります。
厚みのあるホット・ケーキ
ドーナッツを作ったり、ケーキを焼いたりと、とっても便利なホットケーキ・ミックス。
普段はもっと牛乳を多くして「パンケーキ」にすることが多い我が家です。
ホットケーキを薄めに何枚も焼いて、ウィンナーや目玉焼きを添えて軽食風に・・みたいな。
ミモザさんのビッグ・ホットケーキ
でも「純喫茶レシピ」という本の中で紹介されていた「ビッグ・ホットケーキ」
なんと厚みのあるホットケーキが5段もタワーのように重ねてあるんです。
それを見た時、厚みのあるホットケーキがとっても食べたくなりました。
味を想像したら、よだれが・・( ̄¬ ̄)
「ミモザ」さんという喫茶店のメニューなんですけど、「タワー・ホットケーキ」の一番上から串のような物がさしてあって、大きなバターがドカンと乗っていて。
まさに夢のようなホットケーキなんです。
さっそく焼いてみました!
卵は先にミキサーで軽く泡立ててから、牛乳と太白ゴマ油を大さじ1~2杯。
牛乳の量は袋の表示通りに。
そこへ粉を入れながら、泡だて器でくるくるとダマができないよう、かき混ぜて作りました。
焼くときはいつもホットプレートを利用しています。
あまりこだわらないけど、キレイな焼き色をつけたい時は「鉄板の油をキッチンペーパーなどでふき取る」ようにしています。
そうすると均一にキレイな茶色に仕上がるみたい。(・∀・)
今回は厚みがあるので、ミモザさんのマネをして側面もくるくると焼いてみました。
この厚みがおいしさの秘訣
厚みのあるホット・ケーキを食べたのは久しぶり!
もう本当にふわふわ。
でもスポンジケーキのような食感とはちがう・・。
まさにこれぞ「ホットケーキ」って感じで、独特のおいしさです。
『ミモザさんのように、カルピスバターに本物のメイプルシロップ・・そしてホイップクリームを添えたら、もっとお味はグレードアップするんだろうなぁ。』
そんなことを思いながらも、満足感でいっぱい。
さすがに2枚が限度だったけど、「甘いものを食べた~」ってゆう気持ちに満たされた「おやつの時間」でした。
ホットケーキ・ミックスはお財布に優しいので、常に常備していたい商品です。