今回は外出するときの必需品を紹介します。
バッグも必要だけど、特に日傘は手放せません。日光アレルギーなので、特に遮光率にこだわった日傘を愛用しています。
夏の炎天下に大活躍の日傘
いよいよ夏本番となりましたね。
50代を過ぎるころから強い紫外線にあたると、かゆくなったり、湿疹ができたりするようになりました。
どうやら「日光アレルギー」みたいで、特に首の下はすぐに赤くなって湿疹ができやすいです。
それで日傘が手放せなくなりました。
でもペラペラの日傘ではダメで、本格的にUVカットできる日傘でないと役にたちません。
今回は、そんな私が「良い買い物をした」と感じた日傘を紹介します。
遮光率100%の頼もしい日傘
特に孫を幼稚園に迎えに行く時は、「徒歩」限定なので、日傘は必需品となります。
でも、これがあると夏の炎天下でも大丈夫。
日本製で完全遮光ということで、2年前に購入した日傘です。
可愛いフリルも控えめで、上品なところが気に入りました。
楽天の通販だったので届くまで心配だったけど、商品はシッカリとした作りでしたよ。
この傘のデザインはともかく、日傘を選ぶときに重要なのが「いかに紫外線をカットしてくれるか」です。
検査機関の証明があれば安心
こちらの傘は完全遮光なので、真夏の炎天下でも「まるで木陰にいるような」爽やかさを感じます。
- UV (紫外線) カット率 100%
- 遮光率 (しゃこうりつ) 100%
- 撥水性 (はっすいせい) MAXレベル5 〈激しい雨でも使用可能〉
- 高性能なラミネート生地を採用
このように「数字」で証明されると、使う側としては理解しやすく安心感も生まれます。
雨の日でもOKなので1年中愛用
作りがしっかりした傘なので、安定感バツグン。
わたしはフリルやリボンが大好きなのでこの傘を選びましたが、もちろんシンプルなデザインの日傘も充実していますよ。
夏用のバッグも一つだけ
余談ですが、この夏用のバッグはお気に入りで、今年で3年目ぐらい。
夏用のバッグで、普段用はこれ一つしか持ってません。
どこへ行くにもこれなんです!
そう思うと、結構ミニマルなファッション生活です。
それ以来、一つで良い物はそのようにしています。
今回紹介した日傘も、これ1本しか持ってません。
以上となります。
今回はシニアにとっての、夏の必需品「完全遮光の日傘」を紹介しました。
私はこの日傘のおかげで、炎天下でもストレスなく歩けるようになりました(^O^)
あなたもステキな日傘が見つかると良いですね。