|
キットを利用して「カップケーキ型のピンクッション」を |
なんと、手作りが大好きなのに、お気に入りの「ピンクッション」をまだ持っていませんでした。
ネット・サーフィンしている時に、偶然見つけた「カップケーキ型のピンクッション」
ウサギさんもかわいく、さっそく購入して作ってみましたよ。
オリムパス・カップケーキ型のピンクッション
製作したのは「うさぎのカップケーキピンクッション 」
うさぎさんのカップと、ピンクッションは別々に仕立てるようになっています。
なので、ピンクッションとして使わない時は、カップは「小物入れ」として楽しむことも。
さっそく作ってみました
耳は大胆にアレンジ...!
本当は基本通りにしたかったのだけれど、耳が細くて、どうしてもキレイに裏返せません。
かなり難しく、とうとうあきらめて違うデザインに。
あちゃーです。
まぁ....これはこれで、レトロな雰囲気で可愛いですけど。
横から見るとスレンダーなうさぎさん
うさぎさんの手足は、糸でカップに縫いつけてあります。
しかもちゃんと「しっぽ」もあって、なかなか本格的な作りとなっています。
ほんと「キット」ってうまく考えられてますよね。
作りながらいつも感心してしまいます。
うさぎさんの顔
肝心のお顔は、フリーハンドではなく見本の型紙を転写。
適当に描くより、その方が断然かわいく仕上がりますよね。
ピンクッションの向こうに「うさぎさん」が見えるので、何ともいえず「ほのぼの」とした感じで、いやされます。
毎日使っています。
私はカップを「小物入れ」として使用することはないので、中に「ペレット」と「パンヤ」を詰めて、ピンクッションを少し浮かすように入れています。
そうしないと、ピンクッションが深く沈んでしまうので「カップケーキ」に見えません。
きっと商品の写真も、ピンクッションを浮かせて撮影していると思います。
だけど、しっかりとした作りになっているので、ピンクッションもはずれることもなく快適な使い心地です。
楽しいひととき
また新旧いろんな「ピンクッション」のデザインを探すのも、楽しい日課となりました。
特に昔のキットなど、欲しくなるものがたくさん。
小さいからすぐに完成するし気分転換にはもってこいですよね。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)