|
「ふわっふわのかき氷」が食べたくてドウシャ製の |
かき氷屋さんのようなボディ
楽しいデザインのかき氷機です。
だけど、好き嫌いが分かれそう....。(  ̄▽ ̄:)
角氷でさっそく作りました。
かき氷用の丸い容器が2個セットでついてましたが、すぐに食べたいので角氷で作ってみることに。
ほんとにパウダースノーのように「ふわふわ」なのか、舌で試してみようと思います。
大きめのガラス容器でも余裕
以前のかき氷機は、小さな容器しか入らなかったので、これにはびっくり。
かなり使いやすくなりました。
また、氷の削り具合も変更できるようになっています。
角氷で作った「かき氷」完成♪
残念ながら、角氷で作ったものは、すこしだけ「ザラザラ感」が残っていました。(汗)
刃の調整の仕方もあやふやだったので、それが原因かもしれません...。
それでも今まで使っていたかき氷機とは雲泥の差!!
かなりおいしく感じます。
翌日、丸い氷で作ってみました
翌日「専用の丸い容器で作った氷」で作ってみました。
刃の調整にも気をつけながら...。
結果、ほんとうにふわふわで「パウダーのようなかき氷」ができました!
まさに屋台のかき氷の味!
感動です.....。
しかも口に入れるとスッと溶けて、本当にめっちゃうまい~~っっ🤣
シアワセ...(≧∀≦)
溶けるのが早く感じます。
「ふわふわ感」を楽しみたいのなら、蜜をかけたらすぐに食べるべき。
夫のぶんを待っている間に、私のかき氷...どんどん「ふわふわ感」が喪失していったので...。
おいし過ぎるので、今年の夏は「蓬莱のアイスキャンデー」も買わなくて良さそうです。
それでは今日はこのへんで。🖐
また遊びにきてくださいね~。
こちらの記事もどうぞ
リンク