市販の甘いお菓子は自重中なので、おやつはほとんど「ホームメイド」です。
最近はナッツやゴマをたっぷり入れたクッキーがお気に入り。
今回、甘味は「ラカントS」と「てんさい糖」を混ぜてみました。
甘味料はいろいろ試した結果「ラカントS」に落ち着きました。
だけど使うのはお菓子を作る時だけ。(^^ゞ
お料理には「てんさい糖」か「きび砂糖」を使っています。
おいしい! ゴマクッキー
サクサク・ホロホロ感が楽しく、またゴマも香ばしくて、食べだすと止まらないクッキーです。
いつもはプレーン味だけど、今回はココアを入れて味に変化をつけてみました。
ゴマはそのままではなく、荒くすりつぶして。
「ラカントS」はちょっと高価だけど、一番自然な舌触りなのでお菓子作りに欠かせません。
小麦粉+片栗粉で
今までの経験上、クッキーを作る時は、たとえば100gの小麦粉だったら、そのうちの2割を「片栗粉」もしくは「コーンスターチ」に変更すると、驚くほど食感が軽くなります。
そしてベーキングパウダーも3gほど足してあげると、よりサクサクになります。
コーヒーカップを新調
リサイクルショップで偶然見つけた、ノーブランドのペアのコーヒーカップ。
一目ぼれして迷わず購入😆
お値段は1000円でおつりが来ました。
ちょっと小ぶりなカップで、私にはちょうど良いです。
砂糖なしのコーヒーも、クッキーと一緒に楽しむと満足感があります♪
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//
こちらの記事もどうぞ
リンク