|
先日作った「赤毛のアン」のお人形。 |
「一日でできる赤毛のアン・グッズ」に掲載されていた、顔をペンで描いたお人形。
それに惹かれて先日、初めて作ったのだけれど「顔をペンで描く」のは慣れていないと、やっぱり難しかったです。
お顔が「赤毛のアン」ではなく高野文子さんの「るきさん」になっちゃいまして。
それでもう1回作ってみることに。
ペンで描くのが新鮮
今まで人形の顔といえば「刺しゅう」だったので、ペンで描くのは新鮮で不思議な感じ。
しかも仕上がりが「あっという間」なのもウレシイです。
ただし「刺しゅう」の時のように「やり直し」がきかないので真剣勝負。
今回の女の子は「いたずらっ子」のような幼い雰囲気になりました。
こうやって見ると「消えるペンで描いた下書き」がまだ残ってますね。
数日したら消えると思います。(・∀・)
たくさんそろえたい
かわいいので、どんどん欲しくなります。(≧∀≦)
身長は20㎝ほどなので製作時間も早くて、1日で仕上がりますよ。
何といってもお顔をペンで描くだけなので。
小さなむぎわら帽子
造花を飾った「麦わら帽子」も作ってあげたくて「エコ・アンダリヤ」を手芸店で購入。
久しぶりに、空いた時間を利用して「編み物」にも挑戦しようと思います。
と言っても「編み物」はちんぷんかんぷん。
数年前に人形用の帽子を編んだくらいで、編み方はすっかり忘れています。
どうなりますやら。(  ̄▽ ̄:)
手作り品に囲まれて
毎日「手芸」を楽しんでいるので、どんどん手作り品が増えてきました。
大作などは作る自信がないので、今のところは小物で「充分満足」しています。
「人形」「ボックス」や「バスケット」などは、キットをアレンジして作るのも楽しいですね。
特に「アンのお人形」はマイブームなので、これからも増えそうな予感。
うさぎのカントリードールは孫たちには不評です。
お顔が怖いんですって。
次の製作予定は
「ニーナちゃんのお洋服キット」
こちらがが放置状態でした。(T∀T;)
冬用のお洋服なので、早く製作しないと季節が終わってしまいます。
実は説明書を読んだところ「ブルゾンが思ったより手間がかかりそう」だったので、作るのが「おっくう」になっていたのでした。
だけど明日からは作ってみようと思います。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)