転居のため、7月の暑いさなかに「地植え」から「鉢植え」に植え替えたバラ。
市営住宅のベランダでぐんぐん成長して、かわいい花を咲かせてくれるようになりました。
私の精神安定剤
早朝にバラの様子を見るのが日課となりました。
人の気配を感じることなく、ゆっくりと思うままにバラを見つめることができる・・。
本当に幸せなひとときです。
新芽を発見するたびに嬉しくなるので、バラたちは私の精神面に大いに貢献してくれています。
バラの手入れ
消毒も1週間に1度の割合で散布しています。
ぶっちゃけ、地植えの時は放置状態だったので野性的な雰囲気でした。
たくましく、勢いがあるというか。
だけど、ベランダ栽培になってからは、とたんに葉っぱは小さくなって、柔らかくツヤツヤになってきました。
花自体もコンパクトになって愛らしい感じ。
この状態をキープしながら、12月まで元気に咲いて欲しいなぁと思っています。
バラに愛想を尽かされなくて良かった・・。(  ̄▽ ̄:)
トイレにも一輪
配管がむき出しのトイレもご覧のとおり。
カーテンを手作りして、バラを飾っています。
カーテンは古いキャミソールを利用して作りました。
玄関の前にも
バラは一斉に開花するので、飾る場所に困るときがあります。
とうとう玄関前にも、バラの切り花が登場。。。
キッチンのテーブルにも
実はこのテーブル、新居に移ってからまだ1度も食事に使用したことがありません。
以前の住まいでは、毎日このテーブルで「ごはん」や「おやつ」を食べていたのに。
今では調理台の代わりになっています!?😅
明日は2回目のワクチン接種
とうとうやってきました。
2回目が~。( ̄m ̄〃)
打っているのは「ファイザー」製です。
副作用が軽くすむことを祈るばかり。(-人-〃)
感想などもブログに公開しますね。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//