この日は良いお天気!
スマホで写真を撮るのも、やっと慣れてきました。
おやつに総菜パンを焼きました。😊
最近は軽食やおやつもほとんど手作りです。。。
ボリュームいっぱいのパン
「ベーコン」と「ジャガイモのスライス」をのせて焼いた塩味のパンです。
パン生地はホームベーカリーで作りました。
すごくおいしくいただきました。
突然ですが!
今回もちょっと「市営住宅・あるある」のお話をしますね。
先日したとき、アクセスがビューンと伸びたので。😁
市営住宅での住み心地
とても静かに暮らせているので、今のところ満点に近いです。
入居するまでは未知の世界だったので不安も大きかったけど、住んでみたら、こんなに住み心地の良いところはないと思えるぐらい。
家の中で不都合な箇所が見つかった時も、市の管理センターに電話したら20分後には業者の方が来てくれました。
とにかく対応が早い。
そして親切・丁寧です。
こういう点はシニアの私たちには心強いですね。
民間だと、腰の重い管理会社もありますから。🙄
税金で建てられているゆえ?
ぶっちゃけ、規約は「かなり厳しいかなぁ」と思います。
「犬・猫」の飼育はもちろんのこと、他の小動物も一切飼ってはダメなんですよ。
規約に違反すれば「撤去勧告」の対象になるんだとか。
でも立派なレトリバー犬を飼っているおうちがあって。
入居のごあいさつにお伺いしたとき、可愛い大きなワンちゃんがしっぽを振りながら出てきてビックリ。
だけどそのワンちゃんは盲導犬でした。😄
動物に関してはストレスがなくなりましたね~。
一戸建てにありがちだった、排泄物や鳴き声にも悩まされなくなったので。
夜もぐっすり眠れますしね。😉
自由がない?
衛星放送のアンテナやインターフォンなどを付けるときも、市に報告して許可を得ないといけません。
そうなんです。
勝手に何もできないのです!!!
あとは15日以上不在にするときは、管理センターに報告しないといけないし、収入も毎年、申告しないといけません。
他にもまだまだたくさん、そういう細かい決まり事があるんだけど、反対に「だからこそ住みやすいのかな」とも思います。
ずっと住み続けたい
先日、長女が来た時も「ここは落ち着くね~。」と言ってくれたのが、妙にうれしかったです。
半年すぎたら、まわりの住人のことも何となくわかってきて、いっそう安心感も増してきました。
ますます好きになりそうな我が家です。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//