|
やっとこの日を迎えて、実際に見ることができました。 |
内覧にあたって、私自身が「一番気になっていた」こと。
それは「タバコ臭」とキッチンの「下水臭」です。
それさえクリアしていれば...と、密かに願っていました。
タバコの臭いが染みついている家は嫌ですね。
そしてキッチンの異臭も...。😥
実は今まで住んできた、この家。
キッチンのシンク内から漂ってくる「下水臭」に、当初から本当に悩まされてきました。
そしてある時期から、トイレの水も茶色く変色するようになって、Wパンチです。
それを解消するには、たぶん下水の工事が必要だと思うので、我慢の限界のときに、引っ越しが決まって本当にラッキー。
前置きが長くなりましたが、内覧の時に写真をたくさんとってきました。
これから市営住宅の入居を検討されている方の参考になれば幸いです。
玄関
シンプルです
背の高いシューズボックスを置く予定です。
結果的に、家の中はどの部屋も「タバコ臭」がなく、和室は畳の良い香りがして一安心。
キッチン
これぞ「市営住宅」です。😁
シンプルだけど、わたし的には全然OK。
キッチンの横に大きな窓、、、そしてベランダ。
理想的です!
ただし「下水臭」がシンク内から漂っていなければ....ですけど。
シンクは新品でした
やったー。🤣
清潔で、今のところ臭いもない!
ベランダ
早速、植え替えたバラを置きました。
ベランダは思ったより広いので、これからもガーデニングが楽しめそうです。
和室 ベランダ側
南向きで明るいので、ここにテーブルを置いて手芸を楽しもうと思います。
西側には一面にレトロな収納扉が。
ひゃぁー。
レトロ.....( ̄m ̄〃)
もう一つの和室
タンス置き場があって広々しています。
窓もあって明るいです。
ここはタンスやTV、ソファを置く予定です。
夫の部屋
6畳ほどある洋室は夫の個室になる予定。
当初、わたしの手芸部屋にする予定でしたが、思うところあり、夫に譲渡。
画像では見えませんが右側にも窓があるので、本当に明るくて素敵な個室です。
これでケンカをしても夫の顔を見なくてすむので......。
一安心 😁
浴室
ここが問題でした!😱
思っていたより浴室がせま~~い。(T∀T;)
浴槽に至っては一人で「体育すわり」しないと入れない模様..。
え?子供サイズのお風呂????
え?どーゆーこと?
↑
( 初めて見たときの私の脳内 )
シャワーあきらめました
ガス屋さん曰く、「湯沸かし」も「浴槽」も新品とのことですが、これにシャワーをつけるのは無理なんですって。
奥にある「湯沸かし」は残念なことに「シャワー設置」できないタイプだそうで。
シャワー設置可能な「湯沸かし」は、なんと20万ぐらいするんですって!
マジかよ、おい。(  ̄▽ ̄:)
ガックシ....。
サニタリー
こちらはゆったりとしたスペース。
どうしてお風呂だけ、あんなに狭いんだろ....。
なぞ...。🙄
洗面所
鏡なしのレトロな洗面所。
シャワーをあきらめたから、これを新品の洗面ドレッサーに変えようか...なんて考えています。
レトロなトイレ
トイレって、プライバシーが保たれないと居心地が悪くなりますよね。
実は今まで住んできた家はトイレの横が「隣家の庭」
人の気配を感じながら用を足すのって、本当に落ち着かなくて苦痛でした。
だけどここはゆっくりと用を足せそう。
それもうれしー。🤣
以上、駆け足で画像を紹介しました。
想像以上に美しく清潔で、これでお家賃が駐車場1台分を含めて、35000円もかからないとは....。
年金暮らしの夫婦にとっては、感謝しかありません。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//