ホームベーカリーで焼いた食パンを、均一に切るのって大変。
「食パンスライサー」という商品を購入して使ってみました。
食パンをキレイに切るのが意外と難しくて、ガタガタになっていました。
均一じゃないと、薄いところはちょっと焦げたりして、トーストした時に悲壮感がただよいます。
それをどうにかしたいなぁと思って購入したのが「食パンスライサー」です。
使う前は「本当にキレイに切れるんだろうか」って思っていたけれど、そんな心配はよそに、案外上手に切ることができました。
購入して大正解。(*^^)v
パンの厚さを変更できる
こうやって切る厚さを、「25mm」「20mm」「15mm」と指定できます。
これが地味に便利でした。
向こう側には「5枚切り」「6枚切り」「8枚切り」という文字もあるので、イメージがつかみやすいですね。
でも包丁は手持ちの物を使うので、切れる包丁を使ったほうが、もちろん切りやすいです。
ホーム・ベーカリーの必需品
「食パンスライサー」があった方が、断然食パンを切りやすくなりました。
食パンを切るときのストレスが減ったのはうれしい!
昔々、サンヨー製を使っている時は食パンをちょっと冷凍して切っていたけど、でもやっぱり曲がったりして、上手く切れなかったような記憶が・・・。
ネットでは品数が豊富
私は近所の電気屋さんで購入したんだけど、後でネットで調べたらいろんなタイプを売っていました。
私が電気店で買ったのはレギュラータイプ。
通販ではデラックスバージョンもありました。
しかもこっちの方が人気。
ちょっと落ち込んだけど、通販は送料がかかるので「まぁいいか」と自分を納得させています。せっかく購入したので大切につかいますね。
ホームベーカリーは楽しい
ホームベーカリーは購入して大正解で、我が家でフル回転しております。
購入してからいろんなパンを焼きました。
揚げパン・シナモンロール・豚まん・孫たちとおかずパン。
画像を残しているので、また順番に紹介しますね。
とは言え、節約のために購入したのに材料が大幅に予算オーバー。
ちょっと節約をしなければ・・思っている今日この頃です。(^^ゞ
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。