|
夫の「給料日」まであと数日。 |
本日のお昼ごはんは、冷蔵庫の残りもので「野菜いため」
「焼肉のたれ」があったのでそれで味付けしました。
これで冷蔵庫の食材はスッカラカン。
すごいです。( ̄m ̄〃)
年金生活に突入して以来、食材をムダにすることが、ほぼ皆無になりました!
火曜日はスーパーの特売デー
今日(火曜日)はスーパーの特売日なので、お給料日までの「買い出し&まとめ買い」へ行きました。
我が家ではメニューを考えたり調理をするのは「私の担当」で、スーパーへの買い出しは、ほぼ「夫の担当」となっています。
というのも、彼は地元のスーパーの底値を把握しているので、私が買い物へ行くより段取りが良いのです。
もちろん「ドラッグストア」の底値も同じように把握していますよ。
時間を見極めて行くのも夫流。
スーパーによって異なる「消費期限が迫っている商品の値引きが始まる時間帯」も、しっかりとインプットされているようです。
たとえば地元の生協なら、消費期限の迫っているものは夕方の5時以降「2割引き」になるとか。
それが6時50分以降になったら「半額」になるんですって。
へぇー。そうなんだ!!(゚∀゚;)
それって私の「にがて分野」
チラシを入念にチェックして、複数のスーパーを見てまわったり、また「底値を把握する」なんて芸当は、とうてい私にはできません。
だから夫には感謝ですね。(-人-〃)
ストック品はかならず常備
愛用品は必ず一つは「底値」で購入したものをストックするようにしています。
封を開けたものは、ダイニングテーブルのそばにある黒板に書いておくと、それを見た夫が「底値の時に購入してくれる」というわけ。
書けば良いだけなので、私は楽ちんです。
夫の生きがいとは
「人情ドラマ」を観ることと、そしてスーパーでの食材&価格をチェックすること。
定年後のアルバイトも、実は「スーパー」を第一希望にしていました。
とにかく「おいしい物を安く仕入れることに無常の喜びを感じる」んだそう。
また「ストック品も底値で仕入れたものを置くこと」に充実感が味わえるとのこと。
素晴らしい主夫の鏡ですよね。
もしかして過去生というものがあるのならば....?
前世は「優秀な主婦」だったのかも。(≧∀≦)
わっはっはっは。
その才能とやらを、私にもおくれでないかい。(  ̄▽ ̄:)
おやつは日清のホットケーキ
そんなバタバタした日のおやつは、簡単な「ホットケーキ」
「ホットケーキ・ミックス」が残っていたので、ホットプレートで焼きました。
もちろん生地作りには「太白ごま油」も忘れずに。
この日清の「ホットケーキミックス 極もち 」は、スーパーの特売で購入しました。
初めて利用したけれど、本当にふわふわでおいしいです~♪
国内産小麦を利用しているそうで、ナチュラルな感じで気に入りました。
今回は以上となります。
いつもお読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます! (≧人≦)