|
昔ながらのナポリタン! |
たまに「トマトソースであえたパスタ」ではなく、スパゲッティを炒めた「ナポリタン」が食べたくなります。
それも、ほぼ夫と同じタイミングで。
不思議...。(  ̄▽ ̄:)
シンプルな材料
残念ながら「ピーマン」と「トマトペースト」が在庫なし。(;゜∀゜)
それで、つぶした「ニンニク」ひとかけを香ばしく焼いた後、「玉ねぎ」と「ウインナー」だけをオリーブ油でコンガリと炒めました。
焼き色がついた方が「おいしそうに見える」ので、しばらくいじらずに...。
ケチャップの量
トマトケチャップは、思ったよりも多く使う方が断然おいしくなることを「純喫茶レシピ」という本で知りました。
「えぇぇ。そんなに使うの。」って最初はびっくりしました。
どうりで適当に作っていた「ナポリタン」って、いつも味がぼやけていたんですね。
この時、もっと濃厚なコクが欲しければ、二人分で「トマトペースト」を1本追加すると、よりおいしくなることを発見。
あと、仕上げにバターを20gほど追加したら、まろやかな風味にバージョンアップ!
やめたこと
「しょうゆ」や「ソース」は入れません。
我流で作っていた時は「隠し味のつもり」を気取って使っていた時期もあったけど、雑味に感じるようになってきたので。
今回は特別に「スイートチリソースを大さじ1」ほど入れてみました!
エスニックな香り
200gのスパゲティーを表示通りに茹でて、ソースの中へ。
思いっきり強火で水分が飛ぶように炒めました。
「焼きそば」を作るときのような感じですね。
この時、何とも言えない、甘酸っぱいような異国のスパイシー(?)な香りが.....。
玉ねぎとウインナーだけの「ナポリタン」
はい。いっちょあがりー(≧∀≦)
いつも冷凍庫に保存している粉チーズを振りかけて、お楽しみの食事時間。
もぐもぐもぐ・・・。
「???」←夫
「いつもと違う!なんかエスニック!!」←私
なんだろう。
ほどよい辛みが、なんだか新しい味になっていてビックリ。
「うん。これはこれでうまいな。」←夫
初体験のナポリタン
酸味やニンニク、そして辛みなどの「スイートチリソース」で、今まで味わったことのない「ナポリタン」に!
なんか、辛みがクセになりそうな予感が...。
実は高山なおみさんの新刊「自炊。何にしようか」で紹介されていたので、購入してみたんだけど、意外と使いやすい調味料だと思いました。
本の中では「ケチャップライス」のレシピにも使われています。
まろやかな辛みでニンニクも入っているから、トマトケチャップとは相性もバッチリ。
もう一つの絶品ナポリタン
「あぁ。おいしかった~。」と、体をのけぞる夫。
シンプルなナポリタンに味の変化球「スイートチリソース」が良い仕事をしてくれて大成功でした。
最後にもう一つだけ「絶品ナポリタン」を紹介します。
それはイタリア料理で有名な落合シェフのナポリタン。
「きょうの料理」で紹介されて以来、もう数えきれないほど作ってきました。
もう、ほっぺが落ちるほどおいしい!!
こちらはイタリアって感じの、本格的なナポリタンです。
普通の粉チーズを使っても充分おいしく仕上がるので、ぜひレシピをご覧になってくださいませ。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます! (≧人≦)