
本の中で見つけた「しその保存方法」 花を活けるように水にさしてビニールをかぶせて冷蔵庫へ。
料理家で文筆家でもある、高山なおみさんの新刊「自炊。何にしようか」を読みました。
読んだ感想は「これぞ高山ワールド大全開」って感じですね。
そんな高山さんの最新の料理本【自炊。何にしようか】で紹介されていた「ワンタン」。
材料もシンプルなので、さっそく作ってみることにしました。
新しい感覚のレシピ本
一般的な「レシピ本」って、写真がオシャレで洗練されているものが多いけどこの本はちがいました。
生活感いっぱいの写真と文章。
エッセイとお料理が合体した感じで、どこもかしこも「高山さんらしさ」であふれているんです。
レシピをめくっていくうちに、ワンタン入りのインスタントラーメンを、大口を開けて食べている高山さんの写真が。
もう、ほんとうにおいしそう。
見たあとにモーレツにワンタンを食べたくなり、早速スーパーへ買い出しに!
相変わらず影響を受けやすいマインド・・(^^ゞ
高山さんのワンタン
材料は豚ひき肉とネギのみ。
あればショウガも。
タネを作ってどんどんワンタンに仕上げていくんだけど、ワンタンって「何年ぶり?」という感じで、ほとんど食べた記憶がありません。
もちろん自家製の「ワンタン」を作るのも初めて。
余計に期待に胸がふくらみます。
まずはスープ仕立てで
はい!出来ました!
ガラスープに細く切ったネギと、自家製ワンタンの即席スープ。
ワンタンのお肉とネギの風味がじわぁ~っと溶け出して、即席のスープとは思えないくらい濃厚な味に仕上がりました。
冷凍して保存
ワンタンはつるっとした感触で、のどごしが良く何個でも食べれそうなおいしさ。
また作った「ワンタン」は冷凍できるので、なにかと便利ですよ。
これがあれば、ラーメンやスープの具にちゃちゃっと使えますしね。
紹介した本は一人暮らしの方に向けた本だけど、シニアの二人暮らしでも充分活用できる内容でした。
気になった方はぜひ「自炊。何にしようか」をお読みになってくださいね。