|
お昼ごはんに「トンカツ」を食べました。 |
元旦に「お雑煮」を楽しんだあとは、ほぼ普段通りの食事に戻った我が家。
「トンカツ」は私の大好物。(≧∀≦)
夫が「鶏肉のから揚げ派」なら、私はだんぜん「トンカツ派」
だけどカロリーが。
「揚げもの」はやっぱりカロリーが気になりますよね。
だから我が家もトンカツ」は久しぶりに食べました。
私のあやふやな記憶が正しければ。( ̄m ̄〃)
献立は「トンカツ」だけで満足感があるので、あとは「サラダ」と「大盛りのみそ汁」ぐらい。
手作りのゴマ塩
そういえば最近「ごま塩」を作って食卓におくようになりました。
こんな感じで「ごま」と「塩」を炒って容器に入れて、ご飯に振りかけるようにしています。
「ごま」はそのままの状態です。
細かくした方が栄養を吸収しやすいそうですが、あえてそのまま。
理由はその方が食べやすいから・・。(^^ゞ
少しづつでもいいから、毎日食べようと思っています。
小豆ご飯が定番化
しょっちゅう「小豆ごはん」を炊いています。
「小豆」は新陳代謝に効果があるようで「むくみ」を感じる時に食べると、本当にスッキリするし便秘にも効果的です。
毒だしの効果があるみたいで、夫にも積極的に食べさせています。
味噌汁はちょい大盛で
夫は「味噌汁」が大好きで「ネギ」も大好き。
だから冬場は、ネギの小口切りをたくさん味噌汁にのっけて、風邪予防。
味噌は岡山の「くらしき・塩屋」の地元産を愛用しています。
甘くてほんとうにおいしいお味噌です。
それに「ネギ」の効果か、二人とも長い間風邪をひかず元気です。
それが一番うれしいですね。
今回は以上となります。
こんな感じで今年も「ブログの更新」を続けようと思います。
どうぞ今年もよろしくおねがいいたします。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます! (≧人≦)