|
12日は孫の運動会! |
現在、小学4年生と1年生になる姉妹の孫がいます。
お天気が心配だったけれど、無事に開催できたので一安心。
今年も派手な歓声もなく、淡々とした静かな運動会でした。
入れ替え制で見学
運動会は午前中で終わるようになっていて、午後からは普通にお勉強があるそうです。
保護者たちは自分の子供の出番の時だけ、定められた場所で見ることができます。
他の方は、後ろの方で待機です。
コロナのことがなくても、今は昔と違って、濃厚な運動会とは違うみたい。
思えば、娘たちの運動会は「一大イベント」でしたから。
体力がなかったので、運動会の終了後は心身共に消耗して「家でぐったり」が毎年のお決まり。
(  ̄▽ ̄:) ツラカッタ・・・。
孫たち絶好調
二人とも頑張ってました。(≧∀≦)
特にお姉ちゃんの方・・・。
小学4年生になって成長も著しく、祖母としては感慨深いものがあります。
もう、昔のように無邪気に甘えてこなくなりました。
心も体もどんどん成長しているのですね😊
思い出が増えました
孫たちの出番が終わったら、娘夫婦にサヨナラして早々に帰宅しました。
来週は孫たちを呼んで「お祭りごっこ」をする予定。
その時に運動会の感想なども聞いてみたいと思います。
それでは今日はこのへんで。
また遊びにきてくださいね~。\\🖐//
こちらの記事もどうぞ