ブログでアフィリエイトを始めたけど、文章が思うように書けません・・・。何かコツのようなものがあれば教えて!
今回はそのような悩みを解決しますね。
そんな私もブログを初めてまだ数か月の初心者です。最初は何を書けば良いのかわからず、文章が書けなくて苦労しました。
「で、どうやって書いたらいいの?」ってお手上げ状態でしたが、「サンドウィッチ法」を知った事により、以前よりも楽に文章を書けるようになりました。
その手法を知ったのがこちらの本です。
WEBライティング技術 「サンドウィッチ法」とは
WEBライティングの手法です。
「サンドウィッチ法」の意味は、本文(主要な文章)を中央に挟んでいることからそう呼ばれるようになりました。
たとえば文章を構築する場合は上記のような感じ。
- 読者の悩みを想定する。
体験したことは記事に書きやすいので、私のような初心者の方には特におすすめの方法です。
- 悩みの解決方法を書く。
これが鉄則らしいですが、私は「自分語り」を少し入れています。
その方が読者の共感が得られるような気がするから。←(思い込み?)
- 締めのあいさつ文を書く。
駆け足で説明しましたが、こんな感じで文章に肉付けしていきます。私も最初は文章を書くのに時間がかかって、ザセツしそうになりましたが、この方法を知って何とか切り抜けてきました。
まず最初に「仮タイトル」から考える
記事を書くときに最初にすること。
それは「仮タイトル」を考えることです。そして次に「見出し」を考えること。
「見出し」のコツは「仮タイトル」の答えになるようにすると、記事内容がブレません。
読者の方を混乱させないためにも、最初に「仮タイトル」と「見出し」を設定しておきましょう。これだけ設定できたら後は「見出し」に文章を書いてゆくだけ!
最後に「仮タイトル」をビシッと決める
タイトルって本当に大切だなぁと思います。
ここが決まらないと、アクセスはほとんど期待できません。
実は「クリックされやすいタイトル」には法則があって、紹介している本にも例文がたくさん掲載されています。
ただ、タイトルを刺激的にし過ぎた場合、中身が薄いと読者離れにつながるので注意が必要かも。
オススメの本
何かを調べたいとき、もちろんインターネットで検索するのもアリですが、深く掘り下げて調べたいときは、やはり「本」が役に立ちます。
過去の私が知りたかったのは、「文法」や「文章を上手に書く技術」ではなく、ブログ上で商品を紹介する時の実践テクニックでした。
アクセス数を月1万から月650万まで押し上げ、一時代を築かれたという東香名子さんの本なので、信頼の担保もありますし、かなり説得力があります。
ブログ初心者の私にはマジで参考になりました。
今回は以上となります。
WEBライティングに悩んでいる、初心者のあなたに最適な本をご紹介しました。
「サンドウィッチ法」を理解すれば文章を書くハードルが低くなることでしょう。
特にアフィリエイトを実践されている方にはお勧めのライティング術だと思います。
是非本を参考にしてみてくださいね。
ポチっと押していただけたら、手をたたいて喜びます!