|
やっとお給料日。 |
「部屋に丸坊主の人形がいるけど、どうしたの。」って夫に尋ねられました。
そうなんです。
お給料日がきたら毛糸を購入して、髪の毛をつけてあげようと思っていたお人形。
スキンヘッドのままで飾っています。
ごめんねー!
ケイト&マーガレットちゃん
先日「キット」のあまり布を整理していた時に、CHECK&STRIPEさんの「お人形のキット」を見つけました。
何度かキットを購入して製作したことがあったので、ボディ用の「布地」がけっこう残っています。
それでさっそく1体作ってみることに。
お人形はすべて孫んちへ
オリジナルのお人形たちは、すでに孫の家へ行って、現在は「くたくたのよれよれ」になっています。
着せている「コートとクツ」も人形用のキットだったのですが、偶然にも孫たちに忘れられたアイテムたち。
お陰でキレイなまま残っていました。
良かった~。(T∀T;) ←うれし泣き。
毛糸がないー!
ボディは完成したけれど、髪の毛にする「毛糸」が手元にありません。
だけど100円ショップではなく、手芸店で良質なものを購入してあげたかったので、お給料日までガマンしてもらうことに。
晴れて25日を迎えたので、さっそく手芸店へ「毛糸」を買いに!
今回購入したもの
節約の反動か。
「ダイソー」と「手芸店」のW使いで、「毛糸」以外にもけっこう買いました。
ふふふ。
「黒のタイツ」と「ウッドの容器」そして「糸通し」「ゴム」「キルト芯」はダイソーで。
「黒のタイツ」は手作り人形・ニーナちゃんのタイツ用です。
「ウッドの容器」はしっかりしたピンクッションを作ろうと思って。(^^ゞ
手芸店購入したもの
「ミシン針」「消えるペン」「毛糸」「圧縮わた」「布」など。
100円ショップで充分なものもあれば、やっぱりダメな物もありますね。
線引きはむずかしいけど、こだわりたい物などは「手芸店」で購入。
大きめのピンクッション
手芸テーブルに存在感のあるピンクッションが欲しくなりました。
先日、キットを利用して作ったものは、デザインがとっても可愛いので部屋に飾っています。
使うのがもったいなくて・・・(?)
いえ。本音は「使いにくい」から!!
それで、このウッドの容器を利用して、シンプルなピンクッションを作ろうかと思案中。
人形作りにおすすめ
この「わた」が一番すき。
パーンとはったようになるので、お人形の顔もシワシワになりにくいので。
手作り人形・ニーナちゃんも、必ずこの「圧縮わた」を使っています。
ただし、つながっていないのでボディに詰める時はコツが必要かも?
だけど「割りばし」などで、少しづつ詰めるようにすると大丈夫のようです。
愛用の「消えるペン」
この「消えるペン」が一番使いやすいので、ずっとリピートしています。
100円ショップのものは使ったことがありません。
ひょっとしたら、使い心地は同じかもしれませんね。
2月も手芸を楽しみます
こんな感じで材料を調達したので満足感でいっぱい。
一つづつ「手作り品」が増えると、充実感がありますよね。
おまけに、手先を使う事って頭の体操にもなるので一石二鳥。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)