|
久しぶりに「ヨーグルトのスコーン」を作りました。 |
体調を崩してブログの更新もストップしていましたが、やっと復活。(*^^)v
数か月も放置状態が続いていたにも関わらず、ブログに遊びにきて下さった皆様、本当にありがとうございました。
「はてなブログpro」の契約更新も無事に終えたので、また頑張りたいと思います。
ただし、これからは肩の力を抜いてほどほどに。(^^ゞ
体調を崩して「つくづく無理は禁物だなぁ。」と思い知らされた60代です。
おやつ作り再開
レシピはTV番組「きょうの料理」で数年前に紹介された「加藤美由紀さんのヨーグルトのスコーン」
このスコーンは人気レシピで、私もよく作っていました。
「ヨーグルトクリーム」がさわやかで、後味スッキリのおいしいスコーンです。
- プレーンヨーグルトをガーゼやふきんで包み、一晩置いたもの。
- ホエー(水分)とクリームに分かれる。
- ホエーはそのまま飲んでも栄養たっぷり。
生地はフードプロセッサーで手軽に。(^^ゞ
生地はかなり柔らかいので、シートの上に出したら、手粉を上手に使いながら素早く伸ばして、型抜きしました。
焼きあがりました♪
見たところ固い感じだけど、意外や意外。
ナイフで真横に切ったら、しっとりとした生地で柔らかいです。
生地にはヨーグルトクリームや太白ゴマ油、そしてベーキングパウダーもたくさん入っているから、その相乗効果かも。
ヨーグルトクリームをたっぷり
これは「生クリーム」ではありません。(^^ゞ
「ヨーグルトクリーム」です。
これに「ハチミツ」や「ジャム」などをスコーンにたっぷりとかけて食べるんです。
さわやかな酸味が本当にクセになるスコーンですよ。
イッタラの小鉢は使いやすく可愛いので、毎日のように活躍しています。
年金生活が開始する前に購入しておいて良かったものの一つ。
今回はブルーベリージャムで
「ヨーグルトクリーム」+「ブルーベリージャム」+「ハチミツ」で
大満足のおいしさでした。
「生クリーム」とは違って、食感も軽く何個でも食べられそうなスコーン。
健康にも良さそうなので、気になる方はぜひ作ってみてくださいね。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。(≧人≦)